定例会

a:2817 t:1 y:0

 30年度定例会

実行委員会 実行委員会

 29年度定例会

実行委員会 実行委員会

 28年度定例会

実行委員会 実行委員会

 27年度定例会

実行委員会 実行委員会

 26年度定例会

実行委員会 実行委員会

協議会 地域教育協議会

 25年度定例会

 平成25年度 第5回神守中学校支援地域本部実行委員会

                  平成26年1月14日(火)19:00~ 於:豆ボラ事務局

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ
  *津島警察署から1月9日に豆ボラ神守に「感謝状」をいただいた。生活安全の取組への
   表彰です。皆さんの取組に感謝したい。

画像-0149

3 校長あいさつ
  *今年度も3カ月を切った。徐々に、豆ボラの支援の成果が生徒や学校に表れてきている。
   感謝します。

4 協議事項
 (1)学習支援
  ①後期月テラ・・・123年生対象
   ▼1年:8名,2年:6名、3年:11名(合計25名)
    10/7 ~  全15回(残り回数7回) 

  *1,2年生も、3年生の真剣な雰囲気に影響され、真剣さが増して来ている。3年生はド
   テラのメンバーが多く、受験も近く、真剣です。

  ②ドテラの募集(募集予定数30名)・・・現在19名参加(H26.1.14現在)
   3年生対象   8/24~ 全24回(残り回数9回)

  *受験期が迫り、毎週2時間の授業を集中して取り組み、真剣さが伝わってくる雰囲気です。

  ③平成26年度の月テラは、後期からスタートする予定。(ボランティアさんの支援可能な
   状況から鑑みて)

  *運営スタッフも慣れてきて、段取り良く、上手に運営してもらっている。

  (2)図書支援(図書ボラ数:現在24名 )

   図書室の模様替え
  *10進分類の分類ごとの表示板を天井からつり下げ、場所を分かりやすくしました。    
  *蔵書の著作者順に生徒図書委員会が並べ、最後の整理に取り組んでいる。
  *図書室も機能的で図書室らしくなってきた。学校のニーズがあれば、どんどん出し
   ていただきたい。

   飾付けについて
  *春に向けての準備を進めています。
  *先日、図書ボラの親睦会を実施(14名参加)。よい交流の場になった。

  (3)不登校支援
  ▼豆ボラの不登校支援に対して、保護者のピアカウンセリングの要望は、今のところない。

  *市の「適応指導教室」へ8名通室中。津島児童科学館へ4名、生涯学習Cへ4名。
  *4年前に比べ、全国平均の半分ほどの不登校の人数になってきた。豆ボラの支援の大き
   さを感じている。

  (4)環境支援
  ベンチの設置の計画
  インターロッキングの地下に漏水があり、今後、一部を掘って、漏水防止工事をする予定。
  冬期間の芝生の成長はないが、順調に生育している。

  (5)生活安全支援
  あいさつ運動に2/12、13、14に参加
  津島市少年補導委員(5名)と協働で校内巡回(月1回)
  *今後も、「風と土の会」を実施していきたい。

  ▼1/28(火)13:30から校内を巡回予定。

  (6)学校行事支援、学ボラ派遣

  *2年生の職場体験学習では、多くの地域の事業所にお世話になりました。社会の現実を
   知り、勤労の貴さを肌で感じ、得るものが多い経験となった。忙しい中、受け入れてい
   ただいたことに感謝します。

  (7)小学校への学ボラ派遣の状況
   ①蛭間小・・・・平日に大学生ボラ2名が授業支援に、継続的に参加。
   ②高台寺小・・・現在、支援はない。
   ③神守小・・・・平日に大学生ボラが授業支援に、継続的に参加。

  (8)PTA会長
  あいさつ運動への参加2/12水、13木、14金(7:50~8:20)に、豆ボラの協力依頼あり
  時間のある方は、参加をお願いします。

  *来校者の皆さんが、どの生徒も自らあいさつしてくるので、びっくりしているとの感想が
   多い。

  (9)コーディネーター活動
  <協働・交流・研修>
    ちょこらぼ「~ちょこっとコラボ・ちょこっとラボ」(津島市)
     *ボランティア団体の交流の場です。
    津島市協働のルール策定委員会(全5回)・・・今後ルール策定へ
     *ボランティア団体同士がコラボするときのルールややり方の情報交換
    放課後子どもプラン推進事業コーディネーター研修会(10月)
    小牧市生涯学習ボランティアコーディネーター養成講座5回講座(8・9・10月)
    北名古屋市コミュニティスクール推進への取組の活動報告会(9月)

  <豆ボラ神守の活動紹介・プレゼン実施>
    5月17日「学校支援地域本部事業研修会」・・・北名古屋市役所
   11月 8日「愛知県少年補導委員連合会、活動向上委員研修会」...(名古屋市内)
    2月 4日「非行防止シンポジウムあいち2014」・・・ウィル愛知(名古屋市)

  (10)広報
  ①ホームページ随時更新・・・閲覧を「新しくコーディネーターブログを開設」

  ②ボランティア向け・・・年末年始あいさつ
  ③神守中学校区全戸配付チラシ・・・(活動報告、中学生ボランティアの紹介など)
   *両面カラー10000枚を2万円で印刷。神守中学校区(1中3小)の全校児童・生徒、校区
    の全家庭、津島市教育委員会、津島市役所市民協働部、ヨシヅヤへ配付。

  (11)その他
  *今年度中に、豆ボラ・教師相互の活動の理解と親睦、交流を生かして、「風と土の会」を各
   支援ごとに開催したい。教師の時間の関係から、3月に持てればと考えている。
  *PTAも次期役員探しに、非常に苦労をしている状況。折角、本校には、「豆ボラ神守」と
   いう地域のボランティア団体があるので、相互の交流や支援によって、地域の問題の解決や支
   援をいただくような関係ができれば、今後のPTA活動にも力強いバックアップになる。

  (12)中学生ボランティア依頼状況

   10月19日(土)神守小校区コミュニティフェスティバル 
               ※神守小コミュニティ 生徒50名
                前日・当日準備片付と出店補助

   11月10日(日)蛭間コミュニティ もちつきと誰でも体力測定
               ※蛭間コミュニティ  生徒 5名
                もちつき、準備、受付

   11月17日(日)神守小校区自主防災会防災訓練
               ※神守自主防災会   生徒20名
                体験参加の補助

   11月23日(土)神守保育園ふれあい秋祭り
               ※神守保育園父母会  生徒15名
                準備片付け、ゲーム補助

  ※年間、延べ144名の生徒がボランティアに参加した。一度体験した生徒は、何度も体験
   したくなるようだ。胸を張ってボランティアをしましたと高校受験の面接でもアピールす
   るよきポイントになっている。今年は、1、2年生も参加する傾向が見られた。

  ※「学校HPの校長室から」にも掲載したが、、名古屋市内の高校での体験入学説明会の帰
   りに、学童クラブのイベント準備で大変そうな様子を見て、お手伝いを自主的に行った女
   子生徒がいた。中学生ボランティアの経験を生かし、テントを張ったり、幼児の世話を
   したりしたことで、後ほど電話と手紙のお礼が学校に寄せられた。この体験があったから
   こその行動であったと思われる。心から地域に感謝したい。

  ※どの団体からも言われることは、主催者側の皆さん自身が中学生から非常に元気をいただ
   いたと感謝された。地域本部の目的の一つである「地域の教育力の向上」にも、若者の
   存在が寄与していると実感している。

5 連絡依頼事項
 (1)ボランティア保険の加入について(147名:H26.1.14現在)
    大学生74名  地域 58名  保護者15名

   *大学生ボランティアは、神守中学校卒業生をはじめ、東海地方18大学から参加している。
   *退職教職員、現役非常勤講師も6名参加。

 (2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)
    神守小学校区コミュニティ(10/19コミフェス)
    高台寺小学校区コミュニティ(8/3夏祭り)
    蛭間地区コミュニティ(8/3夏祭り)
    神守自主防災会(11/17防災訓練)
    津島市民協働部
    老人ホームみんなの家
    津島ホタルの会
    神守保育園(10/26秋祭り)
    喜多神老人会

6 その他
   ▼秋のボランティアミーティングの評価・反省について
    15名参加(学ボラ7名、学習スタッフ2名、図書1名、コディネーター2名、本部3名)
    会場:人数が少なかったので事務局で行ったが、こじんまりとしてよかったと思われる。
    参加人数を集めるのが大変だった。

    日程:地域の他の行事と重なっていたので、参加者が少なくなった。ボランティア養成講座の名
    目ならば、もう少し集まったかもしれない。

    内容:前半は活動の全容や地域本部の主旨を説明するプレゼンを実施。
       後半は情報交換を設けたが、

   26年度の持ち方について
    *津島市の全中学校区に地域本部ができれば、市教委がの主催で「ボランティア養成講座」
     を開催することになる。
    *ミーティングの目的は親睦、交流、情報共有なので、その目的を中心に、工夫を凝らす
     会を持ちたい。

   ▼平成26年度のボランティアの継続手続について
    継続希望のボランティアの確認方法
    *ボランティア登録継続を希望をしない場合のみ、返送してもらうのではどうか?

   ★津島市教育委員会は、平成26年度に他の3中学校にも「学校支援地域本部設立」の方向で
    検討中。

次回の実行委員会は、3月10日(月)の予定です。

※ 第6回実行委員会 17:00~、津島市地域教育協議会16:00~


 平成25年度 第4回神守中学校支援地域本部実行委員会

                  平成25年11月12日(火)19:00~ 於:豆ボラ事務局

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ

3 校長あいさつ

4 協議事項

(1)学習支援
  ①後期月テラ・・・123年生対象
   ▼1年 8名,2年 6名、3年は、11名(合計25名)
         10/7 ~  全15回

   *今年の1年生は幼い感じです。月テラで問題を解くのではなく、前もって分からない所
    を月テラで聞くように指示をしている。3年生は教え合うスタイルができている。

  ②ドテラの募集(募集予定数30名)・・・現在19名参加(H25.11.12現在)
   3年生対象   8/24~ 全24回
   *新しく男子の参加が増えてきて、男女のバランスがほぼ半々の状態。受験に向け、真
    剣に取り組んでいる。

(2)図書支援(図書ボラ数:現在24名 )

  ・図書室の模様替え(本棚2本を前P会長さんより)
   *本が収まるようになってきて、ありがたい。今後、蔵書地図を作って、探したい本の場    
    所を示したい。10進分類の明示板を天井からつり下げ、場所を分かりやすくします。    
    ホワイトボートを設置し、両面に、文化祭でも展示した百人一首を掲示した。

  ・飾付けについて
   *クリスマス・正月等の飾付けを準備します。

(3)不登校支援

  ▼豆ボラの不登校支援に対して、保護者のピアカウンセリングの要望は、今のところない。

   *市の「適応指導教室」へ8名通室中。津児科へ4名、生涯学習Cへ4名。

(4)環境
  ・ベンチの設置の計画

(5)生活安全

  ・あいさつ運動に11/14,15に参加

  ・津島市少年補導委員会と協働で校内巡回(月1回)
     ▼11/18(月)13:30~巡回予定。

(6)学校行事支援、学ボラ派遣

  ①キャリア教育支援2年全クラス
   ・10/4に実施。学ボラ4人、神守中卒2人、
   *生徒にとって、興味のある話や質問に答えていただき、将来の不安や疑問がかなり軽減
    されたようだ。感謝しています。

(7)小学校より学ボラ派遣の依頼

  ①蛭間小・・・・平日に大学生ボラ2名が授業支援に、継続的に参加。
  ②高台寺小・・・現在、支援はないが、福祉実践教室(11/26)ボランティア派遣依頼があっ
   たが、参加可能な学ボラさんがおらず、お断りした。
  ③神守小・・・・平日に大学生ボラが授業支援に、継続的に参加。

(8)PTA会長
  
  ・あいさつ運動への参加11/14木,15金に、豆ボラの協力依頼。
   *地元であいさつしてくる神守中生徒が多いと、よく耳にしている。小学生もよくあいさ
    つしてくる。嬉しい報告です。

(9)コーディネーター活動

  <協働・交流・研修>
    ちょこらぼ「~ちょこっとコラボ・ちょこっとラボ」(津島市)
     *ボランティア団体の交流の場です。
    
    津島市協働のルール策定委員会(全5回)
     *ボランティア団体同士がコラボするときのルールややり方の情報交換
    
    放課後子どもプラン推進事業コーディネーター研修会(10月)

    小牧市生涯学習ボランティアコーディネーター養成講座5回講座(8・9・10月)

    北名古屋市コミュニティスクール推進への取組の活動報告会(9月)

  <豆ボラ神守の活動紹介・プレゼン実施>
    5月「学校支援地域本部事業研修会」・・・北名古屋市
   11月「愛知県少年補導委員連合会、活動向上委員研修会」・・・名古屋市
    2月「非行防止シンポジウムあいち2014」・・・名古屋市

(10)広報

   ①ホームページ随時更新・・・閲覧を「新しくコーディネーターブログを開設」

   ②ボランティア向け・・・年末年始あいさつ
   ③班回覧・・・(年始のあいさつなど)
    *②③を兼ねて、神守中学校区内の全戸にチラシを配付してはどうか。前回のチラシが非
     常に安かったので、DM代を考えれば、安価で実施できる。

(11)その他

(12)中学生ボランティア依頼状況

   10月19日(土)神守小校区コミュニティフェスティバル 
               ※神守小コミュニティ 生徒50名
                前日・当日準備片付と出店補助

   11月10日(日)蛭間コミュニティ もちつきと誰でも体力測定
               ※蛭間コミュニティ  生徒 5名
                もちつき、準備、受付

   11月17日(日)神守小校区自主防災会防災訓練
               ※神守自主防災会   生徒20名
                体験参加の補助

   11月23日(土)神守保育園ふれあい秋祭り
               ※神守保育園父母会  生徒15名
                準備片付け、ゲーム補助

  ※南小校区コミュニティから「宝探し&ウォーク11/24・日」の中学生へのボラ依頼があっ
   たが、部活動の大会等などが重なっているため、お断りをした。

5 連絡依頼事項
(1)ボランティア保険の加入について(132名:H25.11.12現在)

(2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)
  ・神守小学校区コミュニティ(10/19コミフェス)
  ・高台寺小学校区コミュニティ(8/3夏祭り)
  ・蛭間地区コミュニティ(8/3夏祭り)
  ・神守自主防災会(11/17防災訓練)
  ・津島市民協働部
  ・老人ホームみんなの家
  ・津島ホタルの会
  ・神守保育園(10/26秋祭り)
  ・喜多神老人会

6 その他

  ▼秋のボラミー・・・(15名参加予定)、会場を事務局で行うことに変更。
  ・学ボラ7名、学習スタッフ2名、図書1名、コーディネーター2名、本部3名
     *内容:情報交換と課題

次回の実行委員会は1月14日の予定です。


 平成25年度 第3回神守中学校支援地域本部実行委員会

                  平成25年9月10日(火)19:00~ 於:豆ボラ事務局

1 開会の言葉

画像の説明

2 本部長あいさつ

 ▼あいさつ運動に3日間参加。日を重ねるほど、生徒が顔を覚えてく
  れて、自らあいさつしてくる姿が多くなった。4年前と比べても、
  今の中学生は、あいさつする時に照れがなく、素直にあいさつする
  姿が見える。
  校長より全国学力学習状況調査結果の中で、地域の大人が注意した
  り褒めたりする割合が全国よりも高かった結果という話を聞いて、
  地域の大人の中学生への関心や意識が高い結果であると、豆ボラ神守の存在によるところ
  が大きいとの説明があった。
  豆ボラとしても、活動4年目に入り、徐々に生徒の成長の成果となっていることに、やり
  甲斐を感じ、うれしい。

3 校長あいさつ
 ▼生活安全担当のあいさつ運動支援、夏休み中の護身術講座、風と土の会の実施、図書支援
  の図書室の飾付け、学習支援のドテラ開講、環境支援の芝植え等、夏休み中にも多くの支
  援をいただき、感謝しています。また、中学生ボランティアも高台寺・蛭間コミの行事に
  参加し、感謝の言葉をいただき、自信になっており、また、ボランティアをしたいとの感
  想ばかりです。
  地域に受け入れられることで、中学生も地域の一員として認識や自覚につながります。感
  謝します。

  全国学力学習状況調査結果で、本部長さんのお話以外にも、本好きの生徒数や平日読書時
  間も全国レベルになりました。4年前から20~25ポイントもアップしました。蔵書のバー
  コード化、貸出支援、飾付けなどの支援があったからこその結果です。この他にもボラン
  ティア意識、地域行事への参加など多くの項目で上昇しています。保護者を始め、地域の
  皆様のお陰です。感謝するばかりです。

4 協議事項
(1)学習支援

  ①前期月テラの状況(参加生徒数26名)
    9/9の月テラは、9目の学ボラさんが支援に。
  ②後期月テラ募集・・・123年生対象
    ▼前期からの継続希望者は、先行受付中(1,2年生はほとんどが継続希望。)
    10/7 ~  全15回 
    募集案内配付 (9/9)
    電話受付開始 (9/13)
    募集締切   (定員になり次第)・・・各学年15名程度

  ③ドテラの募集(募集予定数30名)・・・現在14名参加(H25.9.11現在)
    3年生対象   8/24~既に2回スタート。   全24回
    ▼受講生徒数に比べ、学生ボランティアさんが多いので、逆に断ることもあり、もっ
     たいない限り。今後、受講希望生徒の再募集を計画したい。金銭的にも再検討予定。

(2)図書支援(図書ボラ数:現在24名)

   図書室の模様替え  9月5日より貸出再開したが、実質は9/10よりスタート。
   ▼模様替えにより、採光、風通しなど非常に良くなり、明るくなった。来室する生徒数も
    増えてきた。
   ▼有名人のお勧めする図書の掲示。次は百人一首を掲示。東側上部壁面に掲示できるよう
    に木枠を学校側で設置。今後、読書の勧めに関する掲示物を貼っていきたい。
   ▼分類表示板のつり下げ制作・・・本箱のジャンルを分別しやすいように、設置する。

   飾付けについて
   ▼ホワイトボードにも掲示物を貼る予定。

(3)不登校支援
   ▼豆ボラの不登校支援に対して、保護者のピアカウンセリングの要望は今のところない。

(4)環境
   ベンチの設置の計画
   ▼芝を植えて初めて、芝刈りを9/10に実施。今後、ベンチの設置を計画したい。

(5)生活安全
   津島市少年補導委員会と協働で校内巡回(月1回:前回7/1)
   ▼9/17(火)12:45~巡回予定。

   夏休み中の先生対象の護身術講座の準備+風と土の会(火曜日に実施予定)
    8月20日(火)16:00~至誠館で「教師用護身術講座」開催
    講座終了後、校長室にて「風と土の会」17:00~18:30を実施。
   ▼参加教師は5名だったが、非常に勉強になり、全身に力を入れることで、心持ちも強く
    なる感じを得たとの感想をもらった。今後、毎月定期的に行い、その流れで「風と土の
    会」に入っていく形で実施し、心身共に強い先生になってほしい。

(6)学校行事支援、学ボラ派遣
  ①夏休み学習相談日・・・・・・・4日間の支援に感謝
  ②キャリア教育支援2年全クラス
   10/4に実施。現在、学ボラさんや卒業生から募集中。
   ▼現在、学ボラ4人、神守中卒2人、その他予定がなければ1人の計7名。

(7)小学校より学ボラ派遣の依頼
  ①蛭間小・・・・野外学習(1泊2日)、わくわく学習会、運動会
   ▼平日に大学生ボラが授業支援に、継続的に参加。

  ②高台寺小・・・サマースクール、運動会、総練習、
  ③神守小・・・・▼平日に大学生ボラが授業支援に、継続的に参加。

(8)PTA会長
  あいさつ運動への参加9/3,4,5の豆ボラの協力に感謝
  9/25,9/26学校祭に、参加と作品展への応募を!
   ▼9/20までに、豆ボラ事務局へ搬入してください。作品展示は、PTAで行うとのこと。

(9)コーディネーター活動
  8月19日
   津島市コミュニティ推進課主催、協働のルール策定委員会参加
  8月31日
   小牧市生涯学習ボランティアコーディネーター養成講座(1回目/5回)参加
  9月1日
   北名古屋市コミュニティスクール運営協議会 活動報告会参加
  9月7日(土)他地区からドテラ見学者
     北名古屋市(学校コーディネーター1、地域コーディネーター2)
     清須市(地域コーディネーター1)

(10)広報
  ①ホームページ随時更新・・・閲覧を
  ②8月1日、神守中学校区 全戸用チラシ配付済
   ネット通販で印刷、全7500部で、20650円。

(11)その他
  地域本部主催「ものづくり講座」ジュエリーフラワー

    9月13日(金)10:00~12:00  会場:豆ボラ神守事務局 10名参加予定。

(12)中学生ボランティア依頼状況
   10月19日(土)神守小校区コミュニティフェスティバル 
               ※神守小コミュニティ 生徒50名
                前日・当日準備片付と出店補助

   10月26日(土)神守保育園ふれあい秋祭り
               ※神守保育園父母会  生徒15名
                準備片付け、ゲーム補助

   11月10日(日)蛭間コミュニティ もちつきと誰でも体力測定
               ※蛭間コミュニティ  生徒  名
                もちつき、準備、受付
   11月17日(日)神守小校区自主防災会防災訓練
               ※神守自主防災会   生徒20名
                体験参加の補助

  ▼8月3日に行った蛭間コミの盆おどりでは、中学生ボラがきびきびと動き、お客さんへの
   おもてなしに感心した。これだけ動ける中学生なら、今後もお願いしたい。

5 連絡依頼事項
(1)ボランティア保険の加入について(121名:H25.9.10現在)

(2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)
  神守小学校区コミュニティ(10/19コミフェス)
  高台寺小学校区コミュニティ(8/3夏祭り)
  蛭間地区コミュニティ(8/3夏祭り)
  神守自主防災会(11/17防災訓練)
  津島市民協働部
  老人ホームみんなの家
  津島ホタルの会
  神守保育園(10/26秋祭り)
  喜多神老人会

6 その他
  ▼秋のボラミーの企画立案・・・9月末までに検討し、10月上旬連絡発送


 平成25年度 第2回神守中学校支援地域本部実行委員会

                  平成25年7月9日(火)19:00~ 神守中学校 校長室

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ
 *中庭もほぼ完成、豆ボラの皆さんのお力に感謝したい。林修先生の講演会も市外で話題に
  なっています。4年目に入り、更に充実させていきたい。

3 校長あいさつ
 *豆ボラに関わる事業が、県内でも話題になり、講演依頼も多くきている。種の豆を育てて
  4年目、豆が成長して実を付け始めたようだ。皆さんのお陰に心から感謝したい。

4 協議事項
(1)学習支援
  ①月テラの状況(現在、参加生徒数26名)
   ・7/8は、保護者参観日  授業公開から学級懇談会があり、その後、1年生の保護者
    の皆さんに見学してもらった。中には、月テラの存在も知らない親さんもおられた。
   ・前半の月テラは、9月の2回分で終了。

  ②後期月テラ募集・・・1・2・3年生対象(前半からの継続希望者は、先行受付用紙を7/8に
   配付した)
       9/  ~  全15回 
       募集案内配付 ( 9/9  )
       電話受付開始 ( 9/13 )
       募集締切   ( 定員になり次第)・・・各学年15名程度

  ③ドテラの募集(募集予定数30名)
   ・3年生対象   8/24スタート     全24回
   ・夏休み前までに、生徒募集を実施
       募集案内配付(7/8 )
       電話受付開始(7/12 )
       募集締切  (定員になり次第  )

    7/28   学習支援スタッフ打合せ
    8/20(火) 学生ボラ向け打合せ(ドテラのやり方や目的について)昼頃から実施

(2)図書支援
   ・本の貸出し業務 6/3~スタート
   ・6/11部活動参観に図書室を開放
   ・図書室の模様替え・・(通風、明るさ、本の紹介コーナー、マンガコーナー)
    分類表示板のつり下げ、
   ・第2図書館(北館)の教室を利用して、準備中。

(3)不登校支援
   ・現在、不登校生徒は3学年で6名ほど。津島市生涯学習センターの(市の適応指導
    教室:オアシス)へ通所していたり、校内の適応指導教室へも通室している。また、
    担任が家庭と連絡をとり、夕方登校などで登校を促している。豆ボラの不登校支援に
    対して、保護者のピアカウンセリングの要望は、今のところない。

(4)環境
   ・中庭の芝生の植栽作業完了。(生徒のグリーンキーパー30名が散水)
   ・ベンチの設置の計画
   ・AKB活動への参加

(5)生活安全
   ・津島市少年補導委員会と協働で校内巡回(月1回:前回7/1)
    *4年前に比べ、生徒がよくなった。コミュニケーションを取ることが大切。
   ・夏休み中の先生対象の護身術講座の準備+風と土の会(火曜日に実施予定)
   ・AKB活動への参加

(6)学校行事支援、学ボラ派遣
   ①夏休み学習相談日・・・・・・・8/20火、21水、29木、30金
   ②キャリア教育支援2年全クラス・
   ・11/27,28.29の職場体験学習が終了してから実施予定
   ・7/11 2年生マナー講座を実施予定(地域の方が来校)

(7)小学校より学ボラ派遣の依頼
   ①蛭間小・・・・野外学習、わくわく学習会、運動会
   ②高台寺小・・・サマースクール、運動会、総練習、

(8)PTA会長
   ・あいさつ運動への協力感謝、 7/25,8/1,8/8,8/19に夏の校外指導実施予定、豆ボラの
    協力を。
   ・9/25,9/26学校祭、参加を!
   ・扇風機の設置完了、豆ボラからの寄付や協力にも感謝。

(9)コーディネーター活動
   ①学ボラ募集のために大学訪問
   ・6/25(火)南山大学、中京大学、中部大学

   ②学生ボランティア募集チラシを、ヨシヅヤと市役所と生涯学習センターに設置
    <コミュニティ推進課を通じて、設置期間は3か月(7~9月)>

   ③7/25 市民ボランティア団体交流会に参加予定

(10)広報
   ①ホームページ随時更新
   ②8月1日、神守中学校区 全戸用チラシ配付
    ※7月25か26日に、チラシ仕分け作業(予定)
   ③豆ボラ通信(ボランティア向け)発行  7月末日予定
    <同封物>
     ○「ジュエリーフラワー講座」開催案内
       *9/13金 10:00~12:00 蛭間コミュニティで
     ○体育祭・文化祭案内
     ○全戸用配付チラシ
     ○大学生ドテラ打合せ案内、AKBのチラシ、

(11)その他

(12)中学生ボランティア依頼状況
   8月3日(土)  高台寺小校区コミュニティ夏まつり
                 高台寺コミ 生徒21名 出店担当
           蛭間小校区コミュニティ盆おどり
                 蛭間小コミ 生徒19名 出店手伝い

5 連絡依頼事項
  (1)ボランティア保険の加入について(117名:H25.7.9現在)
  (2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)
     ・神守小校区コミュニティ
     ・高台寺小校区コミュニティ(8/3夏祭り)
     ・蛭間小校区コミュニティ(8/3夏祭り)
     ・神守自主防災会
     ・津島市民協働部
     ・老人ホームみんなの家
     ・津島ホタルの会
     ・神守保育園

6 その他


 平成25年度 第1回神守中学校支援地域本部実行委員会

                  平成25年5月7日(火)17:00~ 神守中学校 校長室

画像の説明

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ

3 校長あいさつ

4 協議事項
(1)本事業の目的について・・・資料① 
    H22年度まで委託事業、H23年度から補助事業に切替え
    文科省、初等中等局は、現在「コミュニティスクールに力を入れている」
(2)平成25年度の組織について・・・資料②
    津島市地域教育協議会
    豆ボラ神守実行委員会
(3)平成25年度の事業について・・・資料③
    25年度予算について 総予算561,000円
       (国187,000円、県187,000円、市187,000円))
    25年度事業予定 ・・・資料④
  
    大学生ボランティアの派遣依頼が3小学校から要望あり。コーディネーターで調整し、要望
    に応える。
    大学生ボランティア募集依頼活動(4/16名城大学へ、5/7火10:00~岐阜聖徳学園大へ等)

(4)その他
   実行委員会の今後の予定 ・・・資料⑤

5 連絡依頼事項
(1)ボランティア保険の加入について(延べ97名:H25.5.7現在)

(2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)

 神守小校区コミュニティ・高台寺小校区コミュニティ・蛭間小校区コミュニテ
 ィ・神守自主防災会・海部津島青年会議所・津島市協働部・NPO法人まちづくり
 津島・老人ホームみんなの家・津島ホタルの会

6 その他
(1)5/17金、13:30~北名古屋市役所で「豆ボラ神守の経緯や運営」をプレゼン。
   対象:北名古屋市内各小中学校長ら2名、教頭、生涯学習課等約50名
                             <校長.CC.SCの3名参加>
(2)大学生ボランティアが小学校での支援に
   蛭間小へ(月:飯伏さん、金:堀田さん)、神守小(森さん、早川文、水:小島さん)、
   高台寺小(   さん)・・・5/2西尾君、早川春花さん


 平成25年度 第1回津島市地域教育協議会

     実行委員会と同日、16時より神守中学校 校長室にて開催しました。
     協議内容は実行委員会と同様です。


 24年度定例会

 平成24年度 第5回神守中学校支援地域本部実行委員会

             平成25年1月15日(火) 19:00~ 神守中学校 校長室

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ

3 校長あいさつ

4 協議事項 (今年度の評価・反省から、次年度への活動の方向を)
(1)学習支援(山口)
   ドテラ・・・3年生対象   ・・・現在21名
   月テラ・・・123年生対象 ・・・現在31名
   ※参加生徒には色々なタイプが参加しているので、個別の対応方法などを検討
   するために、退職・現職教師の助言なども参考に、連絡シートを使って保護者
   にも協力を得たりして、生徒の学習への意欲化を図ることができた。

(2)図書支援(松岡)

    貸出支援・・・1~3月で18回開館
    飾り付け・・・1/13に現在のを取り外し、節分・ひな祭りの飾り付けの予定
    図書ボラの振り返り会・・・1/9に実施、
    
    ☆学校のニーズ(机・椅子)の修理・整備準備室の廃棄予定本の移動を生徒
     図書委員会と連携して北館へ移動しては?
    ☆北館の2年生の貸出冊数が少ないので、返却ボックスを設けては?
    ☆先生のおすすめ本の紹介を校内放送で宣伝しては?
    ☆飾付けも生徒図書委員会の生徒のニーズも取り入れて一緒に作成できるの
     が理想だが?
    ☆通風の関係から北窓付近の書棚の配置転換のニーズが学校からあったが、
     配置案を?
    ☆生徒のコミュニケーションをもっと深めるためには、10分4人体制では苦
     しい!

(3)不登校支援
    親の会・・・9月以降開催の予定なし。(現在、希望者がいないため)
    ※現在全校で年間30日以上の欠席者が13名で、全国平均より少なくなって
     きた。そのうち校内外の適応指導教室等へ通所者が5名ほど通い、3年生
     も進路に向けて動き出しているとの学校からの報告があった。

(4)環境支援(水野)
    中庭整備作業・・・2月から工事開始予定(中庭通路のインターロッキング工
    事等)※神守中学校区の方の力も多く関係する方向で工事が進みそう。

(5)生活安全支援
    「風と土の会」(教師と地域との交流会)
     →12月末までの火曜日に実施予定だったが、職員の予定が合わず、3月ま
      でには実施したい。
     ※風は先生、土は地域。地域は先生の支援をしたい。そのために、最初の
      交流として、腹を割った話し合いをもつことから始めたい。

(6)学校行事支援、学ボラ派遣(長谷川)
    前期期末テストあいさつ運動参加(11/14,15)
    ※12/5高台寺小より学ボラ派遣があったが、学ボラさんの都合がつかず
     派遣できなかった。

(7)本部長(城)
    今後、大学生が順次卒業していくが、大学3年生が抜ける後を埋められるよ
    うに活動していく必要がある。
    ボランティア活動を通して、中学生からの呼び方が「おじさん、おばさ ん」
    と言う呼称から「○○さん、こんにちは」という呼び方に進んだら、コミュ
    ニケーションが深まった表れ。こんな関係になるのつながりを目指していけ
    たらと願う。

(8)コーディネーター(長谷川)
   ① 学ボラ募集のための大学訪問は今回はなし。(今後、中京大学の訪問予定)
   ② 11/28(水)午後、「ウインクあいち」にて、地域活動コーディネータ
    ー研修会で、学校支援地域本部事業の取組周知のため、小牧市と津島市が実
    践発表 <愛知県教育委員会生涯学習課主催> ※知り合いができ、よき学
    びの機会であった。

   ③ 津島市民協働部コミュニティ推進課作成の「市民活動」に登録
    ※ボランティア募集や講座案内を発信する広報誌に掲載してもらえる機会あり。

   ④ 北名古屋市の生涯学習課の2名が12/17豆ボラ見学
    *月テラを見学後、地域本部活動についての相談(長谷川、山口、校長で対応)

   ⑤ 名城大学MSAT授業実践交流フォーラムで、1/6(日)午後に、名城
    大学名駅サテライトMSATで、校長、長谷川、山口で「大学生の学校支援
    ボランティア」について、発表。

   ⑥ 入学説明会(1/11)にて、あいさつ(校長が学校のめあてや、PTA
    と豆ボラの違いやそれぞれの取組をプレゼン)最後に、CCとSCがあいさ
    つした。

(9)広報
   ①ホームページ随時更新中・・・2年契約のプロバイダーが終了するので、2年更
    新予定。
   ②新年号のチラシ<校区内班回覧>
   ③ボランティアさん向けの「年賀はがき」を12/18に発送

(10)PTAから
   2/13,14,15のあいさつ運動に豆ボラのご協力をお願いしたい。

(11)その他
   ①中日新聞の豆ボラ取材 (津島支局 藤嶋 崇 記者)
    10/23 豆ボラ本体の取材、10/29月テラ取材、10/30図書ボラ取材

(12)中学生ボランティア依頼状況

       5月6日 第1回尾張津島IYASHIウォーキング
       ※つし丸付き添い、カレー配付、参加賞配付、ルート案内

       5月26日 第10回わんぱく相撲
       ※小学生の整列移動の誘導係

       8月11日 高台寺小校区コミュニティ夏まつり
       ※出店担当、その他

       9月16日 仮称(敬老の日音楽の夕べ)
       ※吹奏楽部による音楽演奏

       10月20日 神守小学校区コミュニティフェスティバル
       ※受付、店の手伝い、補助、景品渡し、

       10月27日 神守保育園 ふれあい秋祭り
       ※ゲームの受付、景品渡し

       11月11日  蛭間コミュニティ(誰でも体力測定)
       ※受付、測定係等

       11月18日  神守自主防災会 防災訓練

5 連絡依頼事項
(1)ボランティア保険の加入状況について(天野)
   ※128名(H25.1.15現在)
   ※会計処理について

(2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)
    神守小学校区コミュニティ推進協議会(10/20フェスティバル)
    高台寺小校区コミュニティ推進協議会(8/11高台寺小学校区夏祭り)
    蛭間地区コミュニティ推進協議会(11/11だれでも体力測定・もちつき大会)
    神守小学校区自主防災会(11/18防災訓練)
    社団法人海部津島青年会議所(5/26第10回わんぱく相撲海部津島場所)
    NPO法人まちづくり津島(主催)、「IYASHI」実行委員会
    老人ホームみんなの家(9/16敬老会・吹奏楽演奏会)
    神守保育園父母の会(10/27ふれあい秋祭り)
    津島市役所 市民協働部コミュニティ推進課
    津島ホタルの会

6 その他
   ※県教委へH24年度の事業報告書を提出した。(別紙内容8ページが提出し
    た内容)

7 11月17日(土)ボランティア養成講座の反省

 【前半のプレゼン】
  登録ボランティアさんには、目的の共有ができるように、豆ボラ設立の経緯を知
  ってほしいので、今後もボランティア登録後の「学校支援ボランティアの心得」
  の冊子をリニューアルして配付したい。

 【後半の講演会】
  保護者には、内容的に難しかった感じがあった。


  実行委員会の予定(原則:第2火曜日、19:00~、校長室または事務局で)

     次回は3月12日(火)に開催
        「地域教育協議会」は、  16時~スタート
        「第6回実行委員会」は、 17時~スタート


 平成24年度 第4回神守中学校支援地域本部実行委員会

             平成24年11月13日(火) 19:00~ 神守中学校 豆ボラ事務局

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ
    11/9に新教育長さんへ豆ボラとしてあいさつに出かけた。関心をもっていただいている。
    ボランティア講演会も出席していただける予定。今後は、さらに地域との密接なつながり
    を求めて事業展開をしたい。

3 校長あいさつ
    前回の会から2か月。この間学校も多くの行事があり、その都度HPで学校の様子を伝え
    ている。生徒も地域のボランティアに出かけ、充実感やもっと早くやればよかったという
    感想も多い。豆ボラの支援のお陰で、みんなが元気になりつつある。ありがたい。

4 協議事項
(1)学習支援(山口)
    ドテラ・・・3年生対象   ・・・現在21名(3名増)
    月テラ・・・123年生対象 ・・・現在31名(4名増)

       10/22 月テラで授業形式(1~3年希望者)
       ※英語・・・英語をどう勉強するとよいか 10名参加
       ※数学・・・文章題、方程式       13名参加

     ★今後、中間テスト終了後、学ボラさんと相談しながら実施(日時・内容)
     ★学生ボランティア数(現在15大学、30名以上登録済)

(2)図書支援(松岡)
    貸出支援
    季節の飾付け・・・コスモス、紅葉、ハロウィン→冬季の飾り付けへ徐々に
    新コーナー開設・・・図書紹介コーナー「村上春樹」「先生たちのおすすめ図書」

     HPでも紹介している。10/30図書ボラの活動中、中日新聞の取材を受ける。
     書架のレイアウト変更依頼(地震転倒防止対策をして、生徒・職員と共にできたら)

(3)不登校支援(那須)
    親の会7/12木・・・中止、9月以降開催の予定なし。(現在の所、希望者がいない)
   
      ※親の会後、家族関係が徐々に良くなり、本人(3年)は、進路についての体験入
       学に参加し始め、保護者とも徐々に関係が良くなりつつある。

(4)環境支援(大野)
    中庭整備作業・・・植栽完了・・・楠が夏に少し傷んだが、元気になりつつある。
    通路のインターロッキング工事は、夏のトイレ工事と重なり、2月頃に実施予定。

    芝の冬季処理は?→今のうちに草を取り、目砂を入れる。生徒も一緒に作業ができると、
    自分たちの中庭の意識が高まると思われる。

(5)生活安全支援(佐野)
    11/14水、15木  後期中間テストあいさつ運動← PTAより依頼
    10月の護身術講座の予定→11月14日以降に実施。
   「風と土の会」(教師と地域との交流会)→12月末までの火曜日に実施予定。

      ※風は先生、土は地域。地域は先生の支援をしたい。そのために、最初の交流とし
       て、腹を割った話し合いをもつことから始めたい。

(6)学校行事支援、学ボラ派遣(長谷川)
    学習相談日 11/12月・・・今回は、「月テラ」と同時開催だったので、派遣はしません
    でした。

(7)本部長(城)
    加藤副本部長さんが忙しい中出席いただき、ご挨拶をいただきました。

(8)コーディネーター(長谷川)
    ① 学ボラ募集のために大学訪問
      10/29(月)愛知県立大学 訪問→HPにアップ済
       →今後、南山大、中京大、愛知教育大へボラ募集に出かける予定。
    ② 11/28(水)午後、「ウインクあいち」で、県内の学校支援地域本部事業の参加市
      町村7つが会して、相互の情報交換をする場。(豆ボラ神守が20分プレゼンをする)
        ※CC,SCが発表者。<愛知県教育委員会生涯学習課主催>

        ※津島市からは教育委員会森本指導主事、市民協働部コミュニティ推進課植木
         さんの2名参加予定
      → 発表の様子のVTRを撮影してきてほしい。代表として堂々と発表を期待します。

(9)広報
    ①ホームページ更新中
    ②新年号のチラシ<校区内班回覧>作成準備?

(10)PTAから
    11/14、11/15のあいさつ運動に豆ボラのご協力をお願いしたい。  
    11/15の市P連の情報交換会でも、豆ボラの支援も紹介したいのでご了承を。

(11)その他
    ①中日新聞の豆ボラ取材 (津島支局 藤嶋 崇 記者)
       10/23 豆ボラ本体の取材、10/29月テラ取材、10/30図書ボラ取材

    ②津島市コミュニティ推進課 市民活動団体登録依頼 → 提出予定
    ③学校支援ボランティア養成講座 11/17 対象:登録ボランティア・中学生ボラ依頼団体・
     学校関係 他

(12)中学生ボランティア依頼状況

       5月6日 第1回尾張津島IYASHIウォーキング
       ※つし丸付き添い、カレー配付、参加賞配付、ルート案内

       5月26日 第10回わんぱく相撲
       ※小学生の整列移動の誘導係

       8月11日 高台寺小校区コミュニティ夏まつり
       ※出店担当、その他

       9月16日 仮称(敬老の日音楽の夕べ)
       ※吹奏楽部による音楽演奏

       10月20日 神守小学校区コミュニティフェスティバル
       ※受付、店の手伝い、補助、景品渡し、

       10月27日 神守保育園 ふれあい秋祭り
       ※ゲームの受付、景品渡し

       11月11日  蛭間コミュニティ(誰でも体力測定)
       ※受付、測定係等

      11月18日  神守自主防災会 防災訓練

5 連絡依頼事項
   (1)ボランティア保険の加入状況について(天野)
      ※123名:H24.11.13現在
      ※会計処理について

   (2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)
       神守小学校区コミュニティ推進協議会(10/20フェスティバル)
       高台寺小校区コミュニティ推進協議会(8/11高台寺小学校区夏祭り)
       蛭間地区コミュニティ推進協議会(11/11だれでも体力測定・もちつき大会)
       神守小学校区自主防災会(11/18防災訓練)
       社団法人海部津島青年会議所(5/26第10回わんぱく相撲海部津島場所)
       NPO法人まちづくり津島(主催)、「IYASHI」実行委員会(主管)
       老人ホームみんなの家(9/16敬老会・吹奏楽演奏会)
       神守保育園父母の会(10/27ふれあい秋祭り)
       津島市役所 市民協働部コミュニティ推進課
       津島ホタルの会

6 その他
    H25.1.6(日)午後予定。名城大学名駅サテライト教室で、「大学生ボランティア」につ
       いて、椙村が発表をする予定。CC,SCも参加して、大学生ボランティアの存在
       の大きさを発表してほしい。当日ボランティ募集チラシ配付可。
事前に学ボラさん
       にアンケート依頼中

7 11月17日(土)ボランティア養成講座の次第(講師の玉置先生の都合で順序を入れ替え)

      13:40~14:40 ボランティアミーティング
      14:40~15:40 ボランティア養成講座(講演会)現在30名ほどの参加予定。
        <次第> 玉置先生が到着次第、養成講座講演会を開始します。

  【前半のボラミィ】 
    ①開会の言葉・・・(山口SC)
    ②本部長あいさつ・・・( 城 )
    ③校長あいさつ・・・(椙村)
    ④内容・・・豆ボラの創設から現在までの経緯の説明(椙村)※時間があれば、Q&Aも。
    ⑤閉会・・・(山口SC)

  【後半の講演会】
    ①開会の言葉・・・(長谷川CC)
    ②庶務による講師紹介・・・(椙村)
    ③講演・・・<玉置崇氏による講演>
    ④謝辞・・・( 城 )
    ⑤閉会の言葉・・・(長谷川SC)
      ※会場づくり・撤収については、職員で対応します。

     <講演後、校長室へ>・・・・接待(城本部長、椙村、長谷川CC、山口SC)


   ☆実行委員会の予定(原則:第2火曜日、19:00~、校長室または事務局で)


 平成24年度 第3回神守中学校支援地域本部実行委員会

                 平成24年9月11日(火) 19:00~  神守中学校 豆ボラ事務局

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ

3 校長あいさつ
   前回から2か月、本日は東日本大震災から1年半経過。昨年、寄付をした大船渡市立赤崎中学
   校も解体工事が始まったとニュースがあった。
   ドテラ・月テラ、芝生・整備、AKB活動、図書支援など実に多くの支援に感謝します。
   今、学校も、学校祭に向け、職員生徒とともに練習に懸命です。当日をお楽しみに。

4 協議事項

  (1)学習支援

      ドテラ・・・3年生対象 8/25~ 全25回・・・現在19名応募
      月テラ・・・123年生対象 9/3~ 全20回・・・現在27名応募

      ※8/24 学ボラ対象 顔合わせ会実施(現在、登録済の学ボラさん30名)
      ※今年度は、学習スタッフの方では、開始終了時のあいさつをしっかりとさせ、生徒に
       感謝の気持ちを持たせることに重点を置いている。

  (2)図書支援
      9/6スタート、飾付け

      ※9月10月は、学校行事が多く、11回の担当日。夏休み中に9月の飾付け準備を2
       日ほど実施し、9/6日に飾付けを行った。(コスモス、紅葉、ハロウィン)
       2年生への移動図書は全141冊(リスト作成済)

  (3)不登校
      7/12(木)・・・中止、9月も開催の予定なし。
      6月での話し合いの結果、非常に家族関係が良い方向に向かっており、感謝の言葉をい
      ただいた。

  (4)環境
      学校より依頼の芝植え、ありがとうございました。非常に早い成長に驚いている。

      中庭整備作業・・・植栽完了
      通路のインターロッキング工事は、トイレ工事と重なり、2月頃に時期を変更。

      AKB活動への参加、ありがとうございました。

  (5)生活安全
     9/4火,5水,6木  あいさつ運動ありがとうございました。← PTAより依頼
  
      10月の護身術講座の準備→11月14日以降に実施。

      「風と土の会」(教師と地域との交流会)

      ※風は先生、土は地域。地域は先生の支援をしたい。そのために、最初の交流として、
       腹を割った話し合いを持つことから始めたい。

  (6)学校行事支援、学ボラ派遣

     ①学習相談日 8/23木、24金、30木、31金 ありがとうございました。
        ※一般生徒と学ボラとの交流、ありがとうございました。

  (7)小学校より学ボラ派遣の依頼(延べ40名の学ボラさんの派遣)

     ①蛭間小・・・キャンプ、わくわく学習会、運動会
     ②高台寺小・・・サマースクール、運動会、12/5福祉実践教室
     ③神守小・・・

  (8)本部長

     豆ボラも、事業年度で言えば3年目に入り、9月が終わると丸2年が経過する。当初は
     これほど大きくなるとは思わなかったが、CCやSCの功績が大である。
     学校のニーズやこの学校支援地域本部事業は地域の結束力や災害時の避難所開設に統率
     力を発揮する実績も他地区では報告されている。
     後継者育成も徐々に考えていく必要も出てきている。

  (9)コーディネーター
 
     ①学ボラ募集のために大学訪問
        5/11 椙山女学園大学
        5/28 岡崎人間環境大学
        6/27 愛知大学(名古屋キャンパス)
        9~10/ 名古屋芸術大学、愛知県立大学への学ボラ勧誘に出かける予定。

     ②11月28日(水)午後、「ウインクあいち」で、県内の学校支援地域本部事業の参加市
      町村7つが会して、相互の情報交換をする場。(豆ボラ神守が20分プレゼンをする)

        ※CC,SCが発表者。 <愛知県教育委員会生涯学習課主催>

     ③大口町立大口中学校支援地域本部 訪問 6/15金
        ※学校の設備が新しく、立派な地域本部が校内に設置されていた。

     ④文科省主催コーディネーター意見交換会(北陸、中部、近畿地区)参加 7/13金

        ※滋賀県湖南市立岩根小学校にて、全国のCCと情報交換し、非常によい機会で
         あり、参考になり、刺激を受けた。この活動の目的は、子ども・自分・地域の
         ためであるが、活動に正解はない。また、震災時の対策にもなる。今後も他地
         域との交流から、多くを学び、豆ボラの活動に生かしたい。

     ⑤文科省のHP「ボランティア奮戦記」にCC(チーフコーディネーター)よりコンテ
      ンツ投稿され、アップ中。

  (10)広報
     ①ホームページ随時更新

  (11)PTAから

     ※AKB活動、あいさつ運動のご協力に感謝。また、11/14.15のあいさつ運動も依頼
      したい。あいさつをしてくれた大人を地域で出会う生徒は覚えており、またコミュニ
      ケーションが地域で始まり、見守ることができる。学校祭にも参加してください。

  (12)その他
     ボランティアさん向けもの作り講座(9/14金 13:00~ 蛭間コミュニティで)     
                      現在12名参加予定

      「和紙を使ってステンドガラスを作ろう」 講師 近藤 安由美さん(学生ボラ)

  (13)中学生ボランティア依頼状況

       5月6日 第1回尾張津島IYASHIウォーキング
       ※つし丸付き添い、カレー配付、参加賞配付、ルート案内

       5月26日 第10回わんぱく相撲
       ※小学生の整列移動の誘導係

       8月11日 高台寺小校区コミュニティ夏まつり
       ※出店担当、その他

      9月16日 仮称(敬老の日音楽の夕べ)
       ※吹奏楽部による音楽演奏

      10月20日 神守小学校区コミュニティフェスティバル
       ※受付、店の手伝い、補助、景品渡し、

      10月27日 神守保育園 ふれあい秋祭り
       
       ※ゲームの受付、景品渡し

5 連絡依頼事項
  (1)ボランティア保険の加入状況について(118名:H24.9.11現在)
    ※会計処理について

  (2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)
      
     神守小校区コミュニティ
     高台寺小校区コミュニティ(8/11夏祭り)
     蛭間小校区コミュニティ
     神守自主防災会
     海部津島青年会議所
     津島市協働部
     NPO法人まちづくり津島
     老人ホームみんなの家
     津島ホタルの会
     神守保育園

6 その他

   H25.1.6(日)午後予定。名城大学名駅サテライト教室で、「大学生ボランティア」について
   校長が発表をする予定。
   CC,SCも参加して、大学生ボランティアの存在の大きさを発表してほしい。当日ボランテ
   ィ募集チラシ配付可。


上へ

 

 平成24年度 第2回神守中学校支援地域本部実行委員会

               平成24年7月10日(火) 19:00~ 神守中学校 校長室

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ

3 校長あいさつ

4 協議事項
(1)学習支援
   7/2付 募集案内プリントを学校を通じて以下の生徒・保護者宛に配付
   ドテラ・・・3年生対象 8/25~ 全25回 電話受付 7/9より・・・現在14名応募
   月テラ・・・123年生対象 9/3~ 全20回 電話受付 7/11より・・・現在21名応募
   7/28 学習支援スタッフ打合せ
   8/24 学生ボラ向け打合せ

(2)図書支援
   ※ 本の貸出し業務 6/5~7/17(火・木)、6/19台風のため貸出中止

   ※ 6/5終日授業公開時に図書室を1日開放(1名図書ボラに登録あり、全26名のスタッフ)
   ※ 季節の飾付け・・・あじさい、しょうぶ、七夕、スポーツ(ロンドンオリンピックに向けて)

         七夕飾りを撤去し、現在、虫の切り絵を飾っている。

   ※ 図書室のパソコン・・・2台のパソコンで、それぞれ貸出、返却専用にして作業がスムーズ

   ※ 司書の先生からのニーズ・・・書庫の整理(リスト作り)
   ※ 北館の空き教室を利用して、修学旅行・職場体験の役立つ本の移動のお手伝い
            (移動させた本のリストアップを図書ボラがする)

   学校とのニーズの擦り合わせを行いたい。9月以降のスケジュールの調整。

(3)不登校
   6/14(木)・・・家族関係が徐々に良好な方向へ進んでいる。
   7/12(木)・・・中止

(4)環境

   学校より依頼<6/1芝の穴開け、6/2芝植え作業>
   中庭整備作業・・・再開(植栽完了、夏休み中に、スロープのコンクリート打設の作業予定)
   8月21日出校日に行われるAKB(A・・・安全 K・・・環境 B・・・美化)活動への参加

(5)生活安全

   9/4火,5水,6木  あいさつ運動・・・PTAより依頼
   10月の護身術講座の準備
   8月21日出校日に行われるAKB(A・・・安全 K・・・環境 B・・・美化)活動への参加

(6)学校行事支援、学ボラ派遣

  ①学習相談日     5/28月~5/30水、8/23木、24金、30木、31金
  ②キャリア教育支援2年全クラス 学ボラ4名+3名  6/26火 済
    ※豆ボラからの学生ボラの派遣に感謝。今後の研究成果を伝えたい。

(7)小学校より学ボラ派遣の依頼

  ① 蛭間小・・・キャンプ、わくわく学習会
  ② 高台寺小・・・サマースクール
                    ※学ボラの派遣準備中。

(8)本部長

  ① 蛭間コミュニティ役員会へあいさつ・参加(校長と)

(9)コーディネーター
  ① 学ボラ募集のために大学訪問
      5/11 椙山女学園大学
      5/28 岡崎人間環境大学
      6/27 愛知大学(名古屋キャンパス)

  ② 生涯学習ボランティアコーディネーター養成講座参加 7/10火済、7/17火、7/25水
    ※愛知県教育委員会生涯学習課主催

  ③ 大口町立大口中学校支援地域本部 訪問 6/15金

  ④ 文科省主催コーディネーター意見交換会(北陸、中部、近畿地区)参加 7/13金
    ※滋賀県湖南市立岩根小学校にて
  
  ⑤文科省のHP「ボランティア奮戦記」にコーディネーターよりコンテンツ投稿

(10)広報
  ① ホームページ随時更新
  ② 小学校向けチラシ配付(豆ボラ神守の活動紹介)・・・6月
  ③ 津島市広報7月号 豆ボラ紹介
  ④ 8月1日、市内全戸用チラシ配付
     ※ 7月19日(木)10:00~ チラシ仕分け作業(予定)
  ⑤ 豆ボラ通信発行 7月末日予定
       
     ※ 同封物
        ○講習会案内「和紙を使ってステンドグラスを作ろう!」 
              9/14金  講師 近藤安由美(学ボラ)さん 
        ○体育祭・文化祭案内
        ○神守中 緊急時のメール登録案内
        ○全戸用チラシ

(11)その他

  ① 豊田市教育委員会 教育行政課3名、豆ボラ訪問<7/3 13:00~16:00>
    図書ボラ、本部事務局見学。

(12)中学生ボランティア依頼状況

    5月6日 第1回尾張津島IYASHIウォーキング
      生徒 8名  学ボラ 1名  ボラ 2名
     ※ つし丸付き添い、カレー配付、参加賞配付、ルート案内

    5月26日 第10回わんぱく相撲
      生徒 3名
     ※ 小学生の整列移動の誘導係

    8月11日 高台寺小校区コミュニティ夏まつり
      生徒23名
     ※ 出店担当など

    9月16日 仮称(敬老の日音楽の夕べ) 老人ホーム みんなの家
      生徒39名  職員 2名  
     ※ 吹奏楽部による音楽演奏

   10月27日 神守保育園 ふれあい秋祭り
      生徒10名
     ※ ゲームの受付、景品渡し

5 連絡依頼事項
(1)ボランティア保険の加入について(112名:H24.7.2現在)

(2)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」   派遣団体から)
  神守小校区コミュニティ
  高台寺小校区コミュニティ(8/11夏祭り)
  蛭間小校区コミュニティ
  神守自主防災会
  海部津島青年会議所
  津島市協働部
  NPO法人まちづくり津島
  老人ホームみんなの家
  津島ホタルの会
  神守保育園(10/27ふれあい秋祭り)

6 その他


上へ

   

 平成24年度 第1回 津島市地域教育協議会             

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ

3 PTA会長あいさつ

4 校長あいさつ

5 協議事項
(1)本事業の目的について・・・資料1
  ・H23年度より委託事業から補助事業に変更
  ・学校・家庭・地域の連携による教育支援活動促進事業実施要領

(2)平成24年度の組織について・・・(名簿の確認は下記委員会をクリックください)

  ・津島市地域教育委員会 (昨年度と比べ、少数に絞る)

  ・実行委員会 (各担当正副代表を決め、組織的な動きに)

(3)平成24年度の事業について・・・

神守中学校支援地域本部規約(愛称:豆ボラ神守)   
1 目的

 ①学校・家庭・地域が一体となって地域ぐるみで子どもを育てることを目的とする。
 ②学校の求めと地域の力をマッチングして、より効果的な学校支援を行う。

2 目標

 ① 子どもたちの教育をよりよいものとする。
 ② 生涯学習社会を実現する。
 ③ 地域の教育力を向上する。

3 実行委員会の役割

 ① 本事業の推進方針に関すること
 ② 本事業の実施と評価に関すること
 ③ 本事業に関わる情報の発信や意識の啓発・醸成に関すること
 ④ その他、本事業の推進に関すること

4 実行委員会の組織・役務・・・2か月に1回定例会議を実施

5 実行委員会 事務局について

 ①場 所:南館1階「調理準備室」に地域本部を置く。(靴置き、スリッパ準備)
 ②入退室:原則として、外側の掃き出し戸からの出入りする。
 ③駐車場:武道場完成前は、運動場南側へ。完成後は、武道場東側へ
 ④カギの管理:コーディネーターで管理、配付カギ
 ⑤事務局使用上のルール

6 実行委員会事業内容について

【神守中学校のニーズ】
1 環境緑化 
 ①中庭の設計と芝生化及びガーデニングの維持管理
 ②武道場南側の芝生化及び維持管理(6/1・2芝生植え作業)
 ③自転車置き場、渡り廊下の壁トタンの修繕

2 図書・・・ ①図書室の環境整備(明るく親しみやすい配置転換や室内環境整備、古本の廃棄、
         バーコード化、図書のジャンル別コーナー配置)
        ②家庭の休眠図書の回収
        ③本の修理、貸出業務(火・木の昼休み)

3 学習・・・ ①土テラ(3年生対象)、月テラ(123年生対象)を継続依頼。
        ②学校が主体で実施する「テスト前学習相談日」の学習支援

        5/28.29  13:55~14:55
        5/30     15:55~16:55
        8/23.24   9:00~11:00
        8/30.31   9:00~11:00
        11/12    14:55~16:55
        2/8.12   15:55~16:55

4 不登校・・ ①不登校生徒親の会「be~Heart」の運営
        ②校内の適応指導教室での個別の相談指導や悩み相談、学習支援など

5 生活安全・・①登下校時の徒歩や自転車のマナー指導支援
        ※4月に、津島警察署から自転車マナーの指導の実施。また、旭自動車学校から地
         域貢献として、自転車のマナー指導があるので、活用予定。
         今後も安全指導を推進するので、ご協力をお願いしたい。
        ②あいさつ運動への支援、校外指導への支援
         ※あいさつは年々、向上してきた。さらによりよくするために、テスト前のあ
          いさつ運動で、自転車マナーと合わせて、見守り、指導してほしい。

6 学校行事・PTA活動
        ①企業出前授業講師の派遣
        ②朝礼講話
        ③キャリア教育(2年生)として、各グループに大学生ボラが入って、進路や受
         験についてのQ&Aの対話を通して、進路発達を促す。6月26日(火)

7 平成24年度の事業(案)について 事業案はこちらをクリック

  ※24年度予算について・・・予算内訳はこちら
         (国300,000円、県300,000円、市300,000円)計900,000円

(4)その他
   ・大学生ボランティアの派遣依頼が3小学校から要望あり。コーディネーターで調整し、要望に
    応える。
   ・大学生ボランティア募集依頼活動(名城大、椙山女学園、岡崎人間環境大学・・・)
   ・実行委員会の今後の予定

6 連絡依頼事項

(1)ボランティア保険の加入について(95名:H24.5.11現在)
  ・ボランティア担当別人数の状況・・・登録者数の確認はこちら

(2)広報つしま7月号に「グループ紹介コーナーに『豆ボラ』掲載予定」

(3)他の地域団体との連携(「中学生ボラ」派遣団体から)・・・派遣依頼状況はこちら 
  ・神守小校区コミュニティ・高台寺小校区コミュニティ・蛭間小校区コミュニティ
  ・神守自主防災会・海部津島青年会議所・津島市協働部・NPO法人まちづくり津島
  ・老人ホームみんなの家・津島ホタルの会・学童クラブ

7 その他
  ※ボランティア養成講座を開催したい。コーディネーター研修を進めたい。

【各支援の活動計画】

学習支援
 
 ドテラ・・・8月25日(土)から開始<全25回> 3年生対象
 月テラ・・・9月3日(月)から開始<全20回> 123年生対象
   
   ※6月下旬に学習支援スタッフ打合せ会予定
   ※7月1日に募集要項配付予定、夏休み前までに生徒募集完了、
   ※8月お盆以降に、学ボラ説明会

図書支援

 本の貸出業務(6月5日より開始)
 5月31日(木) 10:00~季節の飾り付け
 6月8日(金) 学校図書館補助員との懇談会

環境支援

 6月1日(金)芝生化事業 穴開け作業
 6月2日(土)芝生植栽

 中庭緑化・・・H24、6月に中庭の常緑樹の植栽、8月に通路のコンクリート打設
        H25から、インターロッキングと芝生化、ベンチ設置

不登校支援

 第1回 4月26日(木)10:00~  済み
 第2回 5月17日(木)10:00~  済み
 第3回 6月14日(木)10:00~

生活安全支援

  5月31日(木)、6月1日(金) あいさつ運動参加
 10月     教師対象 護身術講座 

学校行事支援

  キャリア教育支援(高校受験・大学受験の体験をもとに生徒と話し合い、キャリア発達を促す)



   


 23年度定例会

 第8回神守中学校支援地域本部 実行委員会

                          H24.3.13  17:00~ 神守中校長室

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ

定例会3月

3 校長あいさつ

4 報告事項
(1)コーディネーター

(2)会計・・・決算報告

(3)庶務・・・事業経過報告(地域本部関係分)

5 協議事項
(1)各担当代表から、事業経過報告及び課題と次年度の計画
  ①学習  月テラ・ドテラの報告と感想。
       夏頃の寺子屋教室内が暑過ぎて、勉強が出来る環境ではなかった。次年度は改善を。

  ②図書  バーコード化書籍7000冊。 貸出操作の(生徒と豆ボラ)統一について担当の先生と
       話し合いが出来ました。

  ③環境  ※至誠館周辺芝生化事業 <6/2土10:00~、100名以上で植栽の予定>
       中庭のスロープ作りの見積もりが完成。後は予算と相談の上、徐々に作業を進める。

  ④生活安全  武道が必須科目になることに伴い、生徒・教員等を対象とした護身術教室の開催を
         計画しています。

  ⑤不登校  親の会開催について、今年度は良い方向に進んでいます。次年度も引き続き活動をし
        ていきます。
        ※ 学校側より。相談者となる親御さんを選んで声を掛けているが、声を掛ける方を
          誰にするか気を使っています。

  ⑥学校行事

  ⑦その他

(2)次年度の地域本部組織と役務について

(3)平成24年度の事業計画・予定

(4)次年度のボランティア保険の登録

(5)その他

6 連絡依頼事項
(1)チラシ配付予定   次年度の詳細未定

(2)PTAから

7 その他


 第2回津島市地域教育協議会 

                     平成24年3月13日(火) 16:00 ~ 神守中学校 校長室

地域教育協議会

                    
<次第>

1 開会の言葉

2 教育長あいさつ

3 本部長あいさつ

4 校長あいさつ

地域教育協議会3月

5 協議事項
(1)事業経過報告について

  ①県教委への活動報告書(平成23年11月時点での活動内容)
  ②本部長から
  ③コーディネーターから
    ※文科省生涯学習フォーラムへの参加、大学等へのボランティア
     募集、地域コミュニティ3小学校等との連携
  ④会計決算報告 

(2)平成23年度の活動の振返り

  ①コーディネーターから
    <各担当サポートでの問題点等> <学校のニーズ>

(3)平成24年度の組織について
  ①本部長より

(4)平成24年度の事業案・予算案について

(5)その他

6 連絡依頼事項

(1)ボランティア保険の加入について

7 その他


 第7回神守中学校支援地域本部 実行委員会

                     H24.1.10  19:00~ 神守中校長室

1 開会の言葉

2 本部長あいさつ

3 校長あいさつ

4 報告事項
(1)コーディネーター・・・活動を振り返って、提案、反省、要望等

(2)会計・・・予算執行状況の報告

(3)書記・・・「県教委へのH23活動報告書」+表紙写真10枚県教委へ送付済み。

5 協議事項
(1)学習サポート事業
   ①ドテラ(土曜寺子屋)の活動状況
     ※3年生徒(21名)※保護者の運営面協力状況
   
   ②月テラ(月曜寺子屋)の活動状況
     ※全学年生徒31名

   今回、9月と11月の2回、ドテラで未開講となっている日について代替日を設定して
   生徒(保護者)にも連絡をしてあったが、1月10日(祝)は早速7名も欠席でした。
   2月にもう1日設定しているので、事前に生徒たちに再度連絡・確認をすることにした。

   
(2)図書サポート事業
  ①本の貸出事業 
    ⇒パソコンの貸出のスタートが豆ボラと生徒で異なっているので、統一したい。

  ②図書室の環境整備・・・現時点での問題点
    ⇒季節感のあるディスプレーや、おすすめ図書をカウンターなどに紹介していく(案)

    ⇒12月末に新書の買い出しに行きました。納入後の作業が必要になると思います。

(3)環境サポート事業
   ①中庭ガーデニング
    <今後の整備計画>
    レイアウト完成案・・・作業準備計画

    ⇒ 第一工程・第二工程・第三工程と順序を分け、それぞれの予算を立て、第一から
      順番に作業を行う。作業により、手伝う人数や内容が変わっていくので、工程の
      予定が決まった時点で、支援ボラ等の募集を行う。

  ②至誠館周辺芝生化事業予算化・・・1400㎡(H24年6月実施予定)
   *市教委より、実施日の問い合わせがあったので、6月2日(土)を希望日として連絡
    をする。

   *100名のボランティアを集めて実施。 生徒にも参加してもらう。

(4)生活サポート事業
   ①2月15日(水)、16(木)17(金)7:50~8:20 
    あいさつ運動(PTAの依頼)に参加。

   また、今後は他の活動も検討中です。

(5)不登校サポート事業
   ①親の会   12月15日に行った親の会では、不安を抱えてみえた相談者の方が、
          会に参加され、悩みや相談事を吐き出す場が出来たことで、少し気持
          ちが楽になり、最後には笑顔も見せて下さいました。  
          会を重ねるごとに、段々と会自体に安定感が出来ています。
          次回は、1月19日(木)10:00~ となっています。

(6)学校行事サポート事業
  ①外部講師による講演事業
    昨年9月~11月に、数名の外部講師の方にお話をしていただくことができました。
    生徒たちも、普段話を聞くことのない方からの貴重なお話は、とても良い刺激とな
    っていたようです。

  ②講師発掘
    今後も、色んな方のお話を生徒たちに聞かせていきたいと思います。

(7)生徒が地域でボランティアとして活躍
  ① 1/29(日)7:30~13:00
   *高台寺コミュニティ(ウォークラリー)のボランティアに2年生女子7名参加予定

  ② 小学校から学ボラさん派遣の依頼
    校区内に限らず、津島市内の小学校にも数名学ボラさんを派遣しています。
    神守中学校にも、週3回ほど学ボラさん(養護教諭を目指している方など)に実際
    にお手伝いに入っていただいています。

(8)「豆ボラ通信」
  ①配付・・・ 11月末、ボランティア向け通信の配布。
         12月、地域班回覧用のチラシを作成、1月の地域班回覧にて配布予定。
         1月、学生ボランティア募集のチラシを作成し、聖徳学園大学に掲示と
         配布の依頼に出向きました。

         *今後の大学への配付・掲示チラシは今回のものを活用します。

  ②その他
    ※1月16日に、愛知教育大学 理系教授(吉田先生:津島市在住)が、豆ボラ
     に来校予定。

    ※ 理科を教えられる学ボラさんの募集依頼をする。

(9)PTAから
  ①卒業式の呈茶について
    昨年は豆ボラが行ったが、今後はPTAが毎年の活動の一つとして卒業式での呈茶
    を行ってもらいたい。(卒業生の保護者に向けて、待機時間中に行う)
    理事会で提案してもらいたい。

6 連絡依頼
(1)ボランティア保険について(1月10日現在のボラ登録者数123名)

   次年度に向けて、ボランティア登録者の継続の有無を確かめる必要があるのでは?

   
7 その他
(1)次回の実行委員会までに、平成24年の組織、計画、改善点、工夫を検討しておいてく
   ださい。

   *本部組織で、同一担当者にした方が良い役職もあると思う。効率的に進めていく方
    が良いと思う。

   *24年度の春のボランティアミーティングの日取りをいつにするか?
    ⇒ 4月21日(土)午後を予定

8 閉会の言葉

   <次回の予定>
   第2回津島市地域教育協議会  平成24年3月13日(火)16:00~ 校長室にて
     ※ 各担当の代表者が出席のこと。

   第8回実行委員会        平成24年3月13日(火)17:00~ 校長室にて
     ※ 実行委員出席


 第6回神守中学校支援地域本部 実行委員会

                   H23.11.8(火)19:00~ 神守中校長室

1 開会の言葉
2 本部長あいさつ
3 校長あいさつ
4 報告事項

(1)コーディネーター・・・活動を振り返って、提案、反省、要望等
  ※11/5に文科省主催の「全国生涯学習ネットワークフォーラム2011」へ
   2名参加

(2)ボランティアミーティング報告(21名+高台寺コミュ事務局長+校長・教頭)
  ※10/29 視聴覚室にて

(3)会計・・・予算執行状況
  ※今年度予算の70%が津島市から11/25に振り込まれる予定。残り30%は年度末。

(4)書記・・・「県教委へのH23活動報告書」素案完成・・・別紙

5 協議事項

(1)学習サポート事業

  ①ドテラ(土曜寺子屋)の活動状況 ⇒ ※3年生徒(21名)
   ※保護者の運営面協力状況

  ②月テラ(月曜寺子屋)の活動状況 ⇒ ※全学年生徒(31名)

(2)図書サポート事業

  ①本の貸出事業
  ②図書室の環境整備・・・ex 季節感のある図書室(x'mas etc.)

(3)環境サポート事業

  ①中庭ガーデニング
   <今後の整備計画> レイアウト完成案・・・作業準備計画・・・

  ②至誠館周辺芝生化事業予算化・・・1400㎡(H24年6月実施予定?)

   ※今後、津島市都市計画課で入札をして、造成工事+芝生・肥料の購入等の監理

(4)生活サポート事業

  ①11月16日(水)、17(木)7:50~8:20  あいさつ運動(PTAの依頼)

(5)不登校サポート事業

  ①親の会の名称が決定 「Be~Heart」
       第4回11月24日(木)10:00~
  ②運営方法

(6)学校行事サポート事業

  ①外部講師による講演の反省
     ※10/18職業講話2年に5名の講師を迎え、講話を実施
     ※10/24朝礼時に近藤隆一郎氏<神守中卒業生>による講話実施

  ②今後の講師発掘

(7)生徒が地域でボランティアとして活躍

  ①生徒の感想と団体の感想(HP「校長室から」にアップ済

  ②小学校から学ボラさん派遣の依頼
      12/14(水)に高台寺小で。

(8)「豆ボラ通信」

  ①配付予定計画
     ボランティアさん向け通信(まめお&まめこ通信)
     11月25日発行(発送)予定

  ②学生ボランティアの再募集チラシ

     現在の学ボラさんの後継者を増やすために、大学へ直接出向いて、依頼するか?
            同朋大学(10/21)  岐阜聖徳学園大学(12月?)

(9)PTAから
  あいさつ運動への参加協力をお願いします。

6 連絡依頼
(1)ボランティア保険について(11月8日現在のボラ登録者数117名)

7 その他
8 閉会の言葉

  次回第7回の予定  平成24年1月10日(火)第2火曜日 19:00~ 校長室にて

  第2回津島市地域教育協議会  平成24年3月13日(火)16:00~ 校長室にて
  第8回実行委員会        平成24年3月13日(火)17:00~ 校長室にて

  ※なお、最終回(第8回)は「津島市地域教育協議会」を16:00~1時間ほど開催
   し、その後、引き続き実行委員会を開催したいと思います。


 第5回神守中学校支援地域本部 実行委員会

                   H23.9.13(火)19:00~ 神守中校長室

1 開会の言葉
2 本部長あいさつ
3 校長あいさつ
4 報告事項

(1)コーディネーター・・・活動を振り返って、提案、反省、要望等

  ※ 9月25日 名古屋芸術大学へのボランティア協力依頼に
  ※10月 5日 愛知教育大学へボランティアへの協力依頼に

(2)会計・・・予算執行状況

(3)書記・・・

5 協議事項

(1)学習サポート事業
  ①ドテラ(土曜寺子屋)の募集結果
      ※ 3年生徒(9月12日現在、20名)定員に達しました。

  ②月テラ(月曜寺子屋)の募集結果
      ※ 全学年生徒26名  9月下旬~10月初旬には受け入れ終了します。

       26名ほどの受講生までなら、全員図書室で収容出来るが10月頃まで
       暑い日が続くので、環境があまり良くない。(ドテラも同様)
       涼しくなってくれば問題は減るだろうが、来年度の課題にしたい。

(2)図書サポート事業
  ① 新刊図書の紹介掲示物掲示済み(1・3年昇降口、北館昇降口)
  ② 本の貸し出し事業・・・ 9月8日より再スタート
  ③ 新本棚設置済み ・・・ 転倒防止の固定をする
  ④ 休眠本の回収計画・・・ 秋以降か
    ※バーコードリーダーデータのバックアップ

  ⇒ 貸出操作の徹底・図書室開館日を生徒に掲示して欲しい。

(3)環境サポート事業
  ①中庭ガーデニング
   6月30日(木) 生徒レイアウト案から10点ほど選考(専門スタッフ)

   8月22日(月) 親子除草の日に中庭の樹木の伐採及び片付け作業
     ※ 本職スタッフを始め、民生児童委員さんも初参加で、作業をしていた
       だきました。ホームページにも動画でアップされています。

   9月 1日(木) 生徒レイアウト案をもとに、専門スタッフによる代表6案
            を校内掲示して、全校生徒による投票。
            9月9日に締切、集約。

画像の説明

 <集計結果>
       【1案】 86票 【2案】173票 【3案】55票

       【4案】103票 【5案】 37票 【6案】56票



(4)生活サポート事業
  ① 9月5~7日 7:50~8:20 あいさつ運動(PTAの依頼)
    ※毎回5~6名の参加を得ました。ありがとうございました。

     現在、PTAは至誠橋・豆ボラは南北の道沿いに分かれて活動をして
     いるが、交流を持って一緒に活動をする方が良いと思う。
     

(5)不登校サポート事業
  ①親の会(名称:          )
   第1回 6月30日(木)10:00~ 実施 
     スクールカウンセラーさんを交え、担当者及び希望の保護者の参加を得て実施。    
              ※非常に好評を得た

   第2回 7月14日(木)10:00~ 実施予定
       7月6日(水)18:00~ 不登校経験卒業生(高校生)と不登校生徒との交流
                  の場をもつ。

       8月4日(木)10:00~ 不登校支援担当者研修会

   第3回 9月8日(木)10::00~(流会) 
             連絡の不手際がありました。反省と共に打ち合わせの徹底に
             務めます。
   第3回10月13日(木)10:00~ (河村SC、校長、  )

(6)学校行事サポート事業
  ①外部講師による講演の予定
      10月の朝礼時に1名講演の予定あり

  ②今後の講師発掘依頼
      2年職場体験の職業講話(4~5人)・20分×2回の講演

      1回の講演が済んだら生徒が部屋を移動して、次の講演を受ける方法。

      第1希望日 10月18日(火)14:00~
      第2希望日 10月 5日(水)14:00~

(7)生徒が地域でボランティアとして活躍する場

   中学生ボランティア募集一覧 (9月13日現在)

   9月18日  8:30~12:30 神守小校自主防災教室
  10月14日 17:00~18:00 神守校区コミュニティフェスティバル
  10月15日  7:30~13:00 神守校区コミュニティフェスティバル
  11月13日  6:30~12:30 神守校区自主防災会防災訓練

(8)「豆ボラ通信」
  ①配付予定計画
     新年号 12月30日配付予定(     )

  ②学生ボランティアの再募集チラシ
     現在の学ボラさんの後継者を増やすために、掲示用チラシを持参して大学
     へ直接出向く。

  ③「学校祭の案内」の発送と共に、今後の行事を知らせるために、定例会以降に発送予定。

   今年度の神守中学校祭に、豆ボラ神守(ボランティアさん)は招待を受けました。
   その旨を含めた通信を14日に配送準備・15日発送の予定です。
   
        ※HPで活動の様子・お知らせ等は随時更新をしているが、HPを
         見る環境にない人が多いため文書(チラシ)での案内をする。

6 連絡依頼
 (1)ボランティア保険について(9月12日現在のボラ登録者数名)
   ※生徒が地域へのボランティアに出かけるので、そのボランティア保険の加入
                9月18日に参加(4名)

 (2)蛭間小の夏休み学習会のお礼
   ※ 蛭間小のわくわく学習会に豆ボラ神守の学ボラさんが6名参加。

 (3)今後の小学校への支援
   ※蛭間小(6名)・高台寺小(3名)への運動会支援に学ボラさんが参加予定。
 (4)第2回ボランティアミーティング(秋)の日程

      10月29日(土) 13時30分~ 予定

 (5)県教委への学校支援地域本部の活動報告期限11月12日(土)をする
    ために、昨年度の報告書(配付済み)を参考に、これまでの活動で特に強調
    したいことや掲載したい写真等を、各担当で大まかに出してください。
    全体でA4用紙4ページ分あります。

7 その他
 (1)9月9日(金)市教委事務局長さんから豆ボラ神守の活動についての問い合
    わせがあり、現状を報告しました。

8 閉会の言葉

   【第6回実行委員会】(定例会)  11月8日(火)第2火曜日 19:00~

   ※発足から1年が経過し、これまで毎月実施していましたが、軌道に乗ってきた
    ことと、各担当ごとの支援に関わる会議も増えてくるので、豆ボラ全体での協
    議が必要な場合を除き、今後は隔月の開催で進めたいと思います。
    ただし、情報発信は、HPやメールでその都度、活動の様子を伝えますので、
    実行委員のメンバーは、定期的にHPをご覧ください。


 第4回神守中学校支援地域本部 実行委員会

                   H23.8.9(火)19:00~ 神守中校長室

定例会

1 開会の言葉
2 本部長あいさつ
3 校長あいさつ

4 報告事項
(1)コーディネーター・・・ここまでの活動を振り返って

   実行委員と一般ボランティアとの活動の違いを再確認。
   皆で協力し合い、負担のかからない活動を目指して、今後
   の活動に繋げていきたい。

(2)会計・・・

(3)書記・・・

5 協議事項

(1)学習サポート事業

  ① ドテラ(土曜寺子屋)の募集結果

   ※3年生徒(8月9日現在、18名参加予定)
          男子8名、女子10名、 合計18名

   ※保護者の運営面協力予定

      現状、協力者「なし」のため、今後個別に働きかけるか?
      今回のドテラは期間も長く、スタッフだけでは負担が掛かるので、
      出来るだけ保護者の協力も頂きたい。

   ※学ボラさんの参加状況 ⇒  常時 8人から11人

   ※学習サポート担当 ⇒    常時 1人か4人

  ② 月テラ(月曜寺子屋)の募集状況

   ※8月1日生徒募集用紙配付、8月3日から生徒募集・電話受付

   学ボラは、常時5~7名、  スタッフ常時4~5名

    参加生徒詳細   ★3年生 4人
              2年生  1人
              1年生  5人

(2)図書サポート事業

  ①新刊図書の掲示物完成し掲示済み

本棚

  ②本棚制作依頼 ・・・ 2本制作していただく予定でしたが、ご厚
              意で、原材料費のみで4本を届けていただ
              きました。 (写真 ⇒)

  ③休眠本の回収計画・・・秋以降か?

(3)環境サポート事業

  ①中庭ガーデニング

    6月30日(木) 生徒レイアウト案から10点ほど選考

    8月  日( )

  ②8月22日(月)親子除草の日に中庭の樹木の伐採及び片付け作業

      8:30~ 豆ボラ本部事務局前に集合
      8:45~ グランドでの朝礼に参加(本部長挨拶)
      9:00~ 中庭は【豆ボラ神守】担当とし、伐採作業を行う。
     10:00~ PTAの方(参加いただける方のみ)にも中庭に
            来ていただき、作業の様子や小石拾いなどをお願
            いする。

(4)生活サポート事業

  ①夏休み校外指導(PTAからの依頼)

    7月29日(金)16:00~ 【特に生徒を見かけず】
    
    8月 1日(月)16:00~ 【特に生徒を見かけず】

    8月 5日(金)16:00~  
            19:00~ 【2名ほどヨシヅヤに】

    8月22日(月)16:00~
    
    8月26日(金)19:00~

  ② 9月5日(月)、6日(火)、7(水) 7:50~8:20
    あいさつ運動(PTAの依頼)

   ※ PTAは至誠橋であいさつ運動をしますので、豆ボラは、あいさつと
     兼ねて、自転車マナー(1列、左側通行)等の声がけもお願いしたい。
     特にアベニュー前の信号付近や神守支所や神守の交差点付近が広がっ
     ていると耳にするので。

(5)不登校サポート事業

  ① 親の会(名称:          )
 
   第1回 6月30日(木) 10:00~ 実施

    スクールカウンセラーさんを交え、担当者及び希望の保護者の参加を
    得て実施。    ※非常に好評を得た

   
    7月6日(水)18:00~ 不登校経験卒業生(高校生)と不登校生徒
     との交流の場をもつ。
    8月4日(木)10:00~ 不登校支援担当者研修会

   第2回 7月14日(木) 10:00~ 実施

   第3回 9月 8日(木)10:00~ 実施予定

  ②今後の広がりと宣伝方法

(6)学校行事サポート事業

  ①外部講師による講演の反省

   ※7月20日(水)夏休み直前の全校集会で、自衛隊東日本大震災での
    災害派遣での体験談について【学校HPで様子をアップ済み

  ②今後の講師発掘

(7)生徒が地域でボランティアとして活躍する場

  ①神守保育園との連携

   10月22日(土)の「秋祭り」行事の日に、ボランティア依頼あり。
   詳細は後日。

  ②神守老人クラブとの連携

   秋の祭等での支援やコミュニティでの力仕事などの手伝いの依頼あり。
   詳細は後日。

  ③蛭間小学校ボランティア依頼(対象:学ボラ)

   夏休み学習会、運動会への3名ずつの依頼は定員を満たす。
   (蛭間小へ連絡済)

  ④神守コミュニティ

   9/18(日)8:30~12:30 神守支所 20名 自主防災会防災教室
   (締切9/9)

   11/13(日)6:30~12:30 神守小  20名 自主防災会防災訓練
   (締切10/3)

(8)「豆ボラ通信」

  ①配付予定計画
   ボランティアさん向けチラシ「まめお&まめこ通信」発行について
   ⇒ 今後の活動予定などを紹介(7月18日発送済み)

   地域への新年号は 12月30日配付予定

6 連絡依頼

(1)ボランティア保険について(現在のボラ登録者数102名)

(2)第2回ボランティアミーティング(秋)の日取り   未定

7 その他
8 閉会の言葉

     次回の【第5回実行委員会(定例会)】は、
              9月13日(火)第2火曜日 19:00~です。


 第3回神守中学校支援地域本部 実行委員会  

                   H23.7.12(火)19:00~ 神守中校長室

実行委員会

 
   1 開会の言葉

   2 本部長あいさつ

   3 校長あいさつ

   4 報告事項
 (1)コーディネーター・・・活動を振り返って

        他地区の支援本部の情報把握(今回は小牧市の資料参照)

 (2)会計・・・予算執行状況

 (3)書記・・・市内全戸配付チラシ、県への計画書提出(仮)

   5 協議事項

 (1)学習サポート事業
   ① 月テラ(月曜寺子屋)の取り組みを終えて
   ※良かった面
     参加者の感想として、【参加して良かった】との声が多かったこと

   ※改善点
     教室の環境(暑さ対策)・講師数の確保

   ② 今後の計画
    ※ 学ボラさんの夏休み中の予定を把握すると、教採試験の関係から、8月24日
      以降でないと時間的余裕ができないようだ。
      そのため、月テラ・ドテラのスタートを8月27日(土)ぐらいからどう
      だろうか。

   ア、月テラ・・・全学年対象、8月29日(月)スタート?
                 (9月からになる可能性あり)

   イ、ドテラ・・・3年生対象、8月27日(土)スタート

   ウ、夏スペ・・・短期間実施しても、この時期での効果を考えると、月テラ、ドテラ
           に組み込んで行うことの方が有効のため、これのみでは実施しない。

 (2)図書サポート事業  

   ①バーコードによる貸し出しが、6月20日(月)より開始
    ※ 連日、150名~200名の生徒が図書室へなだれ込んでくる嬉しい悲鳴。

   ②夏休みの出校日の返却及び貸し出し業務については、学校で対応されるとのお返事
    だったので、夏休み中の貸出支援は行わない。

   ③図書室内の掲示物(新刊本の紹介や読ませたい本の紹介、その他、図書にまつわる
    情報等を図書室内や生徒がよく行き来する場所に掲示して、図書室の利用数や本の
    貸し出し数の向上を図りたい:学校のニーズとして)

   ④本棚制作依頼(2本)・・・原材料費のみで制作していただけることに。

   ⑤休眠本の回収計画

 (3)環境サポート事業

   ①中庭ガーデニング
    6月30日(木) 生徒レイアウト案から10点ほど選考(水野さん)

    本日、環境ボランティアのお二人(造園業の方)に生徒のレイアウト案を取り入れ
    たレイアウト図を6点準備していただきました。

        話し合い風景 レイアウト 

    専門家ならではのアイデアを盛り込んだレイアウトは、今後生徒たちへ掲示などで
    経過を伝えながら、徐々に作業へと取り掛かる方向で進める。
    全体の完成まで2~3年を予定とし、中庭をパート毎(通路・花壇・芝など)に
    分けて作業をする。また、生徒たちに手伝いが可能な作業についてはなるべく手伝
    わせ『自分たちが作った庭』という気持ち、思い出を持たせる。
    四季を感じられるような花壇(花植え)を作れば、季節ごとの花を感じ、色を自然
    に覚えていける。その都度の花植え(年4回)作業は大変かもしれないが、慣例化
    していけば問題はない。

                          など、の様々な案が出ました。

   ②至誠館南側芝生化(鳥取方式)・・・H24年度事業で実施
    ※7月上旬、次年度事業として300万の予算計上をすると市教委より連絡あり。

   ③8月22日(月)親子除草の日

        8:30~     体育館前集合
        8:45~     グランドで朝礼(生徒とともに)
        9:00~9:45 除草
        10:00     体育館前に集合

    この日に、中庭の松を伐採します。その後、中庭の石などを拾うので、生徒やPTA
    の方々にも、ご自分の除草区域が終了された後に中庭のお手伝いを呼び掛ける。

 (4)生活サポート事業

   ①夏休み校外指導(PTAの依頼)
     7月29日(金)16:00~
     8月 1日(月)16:00~    <全校出校日>
     8月 5日(金)16:00~  、19:00~
     8月22日(月)16:00~    <全校出校日>
     8月26日(金)16:00~  、19:00~

   ②9月5日(月)、6日(火)、7(水)
               7:50~8:20 あいさつ運動(PTAの依頼)

   ※ PTAは至誠橋であいさつ運動をしますので、豆ボラは、あいさつと兼ねて、自
     転車マナー(1列、左側通行)等の声がけもお願いしたい。
     特にアベニュー前の信号付近や神守支所や神守の交差点付近が広がっていると耳
     にするので。

 (5)不登校サポート事業

   ①隔週水曜日に「Kさん」が適応指導教室で、個別の相談活動を実施
    ※現在、3年2名、2年1名が、適応指導教室に通級している。

   ②毎週金曜日に「Yさん」が、授業に入って、特別支援関係の支援を実施

   ③親の会(仮称)
    第1回 6月30日(木)10:00~実施 
     スクールカウンセラーさんを交え、担当者及び希望の保護者の参加を得て実施。    
                          ※非常に好評を得た

    第2回 7月14日(木)10:00~実施予定

    ★7月6日(水)18:00~、不登校経験卒業生(高校生)と不登校生徒との交流の場
     をもつ。

    ※初対面ではあったが、和やかな雰囲気の中、高校進学への希望と現実とをどう乗
     り越えたかの質疑応答で、少しは夢の実現への一歩になったのでは?と考える。

   ④今後の広がりと宣伝方法

 (6)学校行事サポート事業

   ①外部講師の依頼

    7月20日(水)夏休み直前の全校集会で、自衛隊広報官一宮地域事務所の方を招
    いて、東日本大震災での災害派遣での体験を語っていただく予定。

          8時40分頃から9時10分ごろまで  体育館で(参加自由)

   ②今後の講師発掘

    月曜の朝礼時(8:40~9:10)の30分程度の時間内で【命】をテーマにした
    お話や、世の中の厳しさなどのお話をしていただける方が理想。

 (7)生徒が地域でボランティアとして活躍する場

   ① 神守保育園との連携

    10月22日(土)の「秋祭り」行事の日に、ボランティア依頼あり。詳細は後日。

   ② 神守老人クラブとの連携

    7月5日(火)14:00より、神守祖父母の家で中学生が地域へボランティア支援
    に出かける場面や仕事はないかと、教頭が役員会へ出席し、宣伝した。
    非常に好意的な意見が聞け、秋の祭り等での支援やコミュニティでの力仕事などの
    手伝いの依頼の声が出た。

   ★ ボランティア依頼用紙を作成したので、中学生が地域でできる仕事内容や日時、
     人数を事前に調査し、校内で募集するので、地域で宣伝を!

   ③ 蛭間小学校ボランティア依頼(対象:学ボラ)

    夏休み学習会、運動会の各3名ずつの依頼は、定員を満たす。(近日報告予定)

 (8)「豆ボラ通信」

   ① 7月1日市内全家庭配付のチラシ効果

      ・寄付金   ・ボランティア登録1名あり

   ② 配付予定計画
      ・ボランティアさん向けチラシ発行について
       
       ホームページにて情報は随時更新をしているが、文面にて活動予定などをお知
       らせすることも必要なのでは、との声があったので今回発行をすることにした。

      ・新年号 12月30日配付(予定)

    ※配付までの手順
    ①市教委へチラシ配布の申請書類を提出。(学校教育課からの配付チラシ扱い)
    
    ②チラシ作成(全戸配付は要らないが、班回覧は嘱託さんへの依頼文も必要)
    
    ③カラー印刷(業者?、プリンターか?)

    ④町内毎に、班の枚数を仕分けする作業

     封筒にラベルを貼る。(町内名、グループ名、配付戸数、全戸配付か班回覧かの
     別、学校教育課発)  
     封筒の口をテープで止める。予備を準備。

    ⑤配付先<全戸配付の場合>
     神守支所や神島田支所へは直接届ける。その他は、市役所1F食堂横の廊下へA・
     Bグループを分けて置く。28日か29日の午前中までに届ける。

   5 連絡依頼
  (1)ボランティア保険について

   6 その他

   7 閉会の言葉

 
    【第4回実行委員会(定例会)】  8月9日(火)第2火曜日 19:00~


 第2回神守中学校支援地域本部 実行委員会

                    H23.6.7(火)19:00~ 神守中校長室

 1 開会の言葉  
 2 本部長あいさつ
 3 校長あいさつ
 4 協議事項

 (1)学習サポート事業

  ①月テラ(月曜寺子屋)の実施状況と問題点等の検討事項
    期日:5/23、30、6/4、5、6、13、20、27、7/4、7/11・・・15:30~17:30
    (ただし、6/4土・6/5日は,9:30~11:30)

    対象:1・2年(図書室)、3年(中館2階多目的室)、代金3000円
       1年8名、2年16名、3年16名。合計40名。

  *月曜日の学ボラが少ないので、5月末に23大学へボランティア募集案内送付済み。
  *スタッフは、月曜日は14:40集合。シートのコメントは、スタッフで記入。
  *何か特別のことがあれば、学ボラさんが記入。
  *夏スペ、ドテラ等の実施計画の準備

 (2)図書サポート事業

  ①蔵書(約6000冊)のバーコード化が、4/22に完了。その後、平成22年度の
   図書購入(PTA寄贈分20万、市教委からの追加分50万)
   平成23年度の図書購入費(80万円の内の20万円分)の受け入れとバーコード化
   がほぼ終了。
   生徒個人貸出カードを6月20日までに作成し、それ以後、本格的な貸出を進める。

   ※図書室内の掲示物(新刊本の紹介や読ませたい本の紹介、その他、図書にまつ
    わる情報等を図書室内や生徒がよく行き来する場所に掲示して、図書室の利用
    数や本の貸し出し数の向上を図りたい:学校のニーズ)
   ※今後(再開後)の支援について <新規加入者への参加案内プリント>

    貸出業務の再開(火・木)と貸出方法について

 (3)環境サポート事業
  ①中庭ガーデニング
   ・全校生徒より、レイアウトを公募し、その中でいいアイデアを寄せ集め、豆ボ
    ラの造園業(水野さん、大野さん)の指導助言を受け、全体設計をお願いする。
    手入れや維持管理面から、生徒と共に作業ができるもの、準備日程、予算、人
    手や道具等の準備。

   《今年度は中庭の土中に埋めてある割れ瓦の除去と、赤松の切り倒し作業などを、
    先に進めてはどうか。》

  ②至誠館南側芝生化(鳥取方式)

    今回、神守コミュニティへボランティアの募集の依頼にコーディネーターが出
    向き、芝生化の話を伝えたところ、市役所の方より、芝生化の県の事業の話を
    耳にした。
    緑化推進事業の一つで、来たる6/26日(日)9:30~12:00まで(受付9:00~)
    東公園多目的広場で、市民の手による芝生化を実施予定。
    下見を兼ねて、コーディネーター、環境サポート担当で、参加してはどうでし
    ょうか?汚れてもよい服装とクツで参加。

    6/3に市教委・都市計画課・校長で、本校の緑化事業について、今後の見通し
    を相談した。

    ・・・現状ではH24年度事業に回す方向とする。

 (5)不登校サポート事業
  ①隔週水曜日に「Kさん」が適応指導教室で、個別の相談活動を実施
         ※現在、数名が、適応指導教室に通級している。

  ②毎週金曜日に「Yさん」が、授業に入って、特別支援関係の支援を実施

   《親同士の交流の場づくりをどのように進めるか?》

  *今後の段取り
    6/7(火)午後2時~河村スクールカウンセラーさんと、今後の進め
    方についての相談。
    日時、場所、参加者、ルールについて、(コーディネーター、不登校
    サポート担当で)

 (6)学校行事サポート事業
  外部講師の依頼(現在2名が登録)

    月曜日などの朝礼時に、卒業生でも、知り合いでもいいので、社会の厳しさや
    生きることの楽しさ、すばらしさ、などを、短い時間(15分程)で講演して
    ほしい。

    * 現在8:45頃から朝礼が始まり、9時15分頃終わっている。
      昨年より、全職員が順番にいろいろな話題で心に残る話をしている。

 (7)生徒が地域でボランティアとして活躍する場
  ①津島ホタルの会 (平家ホタル)との連携
   6月11日(土)19:30~「至誠館」で、ホタル鑑賞会

   ★6月3日現在、15家族ほどの参加。(申込用紙提出分のみ)
    6/1に、ホタルの会との打合せ。(ホタルの会3名と校長とコーディネター
    2名で、事務局にて)

   ※当日、車は南門から入場するように、自転車・徒歩は至誠橋から入場。
    駐輪場は至誠館入口西側に、駐車場は至誠館東側に。

   ★生徒・保護者に呼びかけ、参加募集配付済み。
    ①応募者のみ見学可能として、進める。
    ②飼育などに興味がある生徒をボランティアとして登録させ、継続的にボラン
     ティア活動をさせていきたい。ボランティア保険、年300円加入後、活動。

   ※夏場の田んぼの除草作業、幼虫の飼育、えさ(タニシ)やり、水かえなど。

  ②津島市ごみゼロ運動へのボランティア
    11月の機会に参加予定 (8:30~9:15)

   ★生徒会でボランティアを募集し、各小学校区のコミュニティと相談しながら、
    参加方法や実施方法を検討する。

  ③神守・蛭間・高台寺コミュニティとの連携
   平成23年度のコミュニティの事業の中で、中学生の人手がほしい事業(地域と
   の連携のためと中学生が地域に身近な存在になることを目標)に、ボランティア
   で応募して、生徒の活躍の場を作る。

   ★ボランティア依頼用紙を作成し、仕事内容や日時、人数を事前に調査し、校内
    で募集する。(依頼用紙部分をクリック下さい)

 (7)「豆ボラ通信」の発行について
                   <7月1日配付の班回覧を発行>

  ①市教委へチラシ配布の申請書類を依頼する。
  ②チラシ作成(嘱託や班長さんへの依頼文も)
  ③カラー印刷(業者?、プリンターか?)
  ④町内毎に、班の枚数を仕分けする作業
  ⑤配付先(支所や公民館)へ届ける。

 (8)豆ボラ親睦旅行の開催
  目的:ボランティア・スタッフ親睦のため

  5 連絡依頼

 (1)ボランティア保険について
   ※その後、申込のあったボランティアさん分

 (2)神守中PTAより「あいさつ運動」への参加依頼あり
   6/9木,6/10金 (7:50~8:20)

 (3)蛭間小学校・浅井校長より、学ボラさんの派遣依頼あり
  ※夏の学習日、運動会、学校行事のお手伝い<交通費1回1000円>

  6 その他

  7 閉会の言葉
 

 第1回神守中学校支援地域本部 実行委員会 

                    H23.5.10  19:00~ 神守中校長室

 1 開会の言葉
 2 本部長あいさつ
 3 校長あいさつ
 4 協議事項

  (1)平成23年度事業
  ア 目的の確認
       神守中学校支援地域本部のきまり

  1 目的
   * 学校・家庭・地域が一体となって地域ぐるみで子どもを育てること
     を目的とする。

   * 学校の求めと地域の力をマッチングして、より効果的な学校支援を行う。

  2 目標
     ① 子どもたちの教育をよりよいものとする。
     ② 生涯学習社会を実現する。
     ③ 地域の教育力を向上する。

  3 実行委員会の役割
     ① 本事業の推進方針に関すること
     ② 本事業の実施と評価に関すること
     ③ 本事業に関わる情報の発信や意識の啓発・醸成に関すること
     ④ その他の、本事業の推進に関すること

  4 実行委員会の組織・役務・・・月1回定例会

  5 実行委員会 
    事務局について
    * 場所
       南館1階「調理準備室」に地域本部を置く。(靴置き、スリッパ準備)
    * 入退室
       原則として、外側の掃き出し戸からの出入りする。
    * 駐車場
       武道場完成前は、運動場南側へ。完成後は、武道場東側へ
    * カギの管理
       代表が管理する

    事務局使用上のルール
    「施設」
       湯茶は自由に。水道、ガス、冷蔵庫が整っているので、湯茶は自由に
       (火事注意・禁煙)
    「資料」
       管理は徹底すること(特に個人情報に関わるもの)
    「備品」
       テーブル、椅子、パソコンNET対応、コピー機、携帯電話、ホワイトボ
       ード、ネームカード、出勤簿
    「消耗品」
       コピー用紙(A4・B5・B4・A3)、筆記具、マジック、画用紙、
       模造紙、テープ、ガムテープ、クリップ、クリアファイル、ホチキス、
       ハサミ、物差し、蛍光ペン、消しゴム、糊、修正テープ、ノート等
    「その他」
       名刺、ボランティア顔写真一覧、職員顔写真一覧、
    「掲示」
       情報板、広報板、宣伝板

  イ 平成23年度本部組織、各サポート担当一覧 

       実行委員会 ・・・・・(学校単位で実施する会議)
                ※各中学校区ごとの実質的な推進を図る会議

実行委員名

  ウ 平成23年度事業計画              
  (1)全体ボランティアミーティング(4/23土 14:00~)
            ※出席35人、欠席40人     
  
  (2)学習サポート事業
     ①月テラ(月曜寺子屋)
       ※5/23~ 10回
         (6/4,5日の土日は中間テスト直前のため開催します9:30~11:30)

       ※月曜日 15:30~17:30  1年から3年対象 3000円~4000円?

       ※保護者への募集案内配付予定日・・・5/11(水)

  (3)図書サポート事業

     ①蔵書のバーコード化 4/22完了
       ※今後の作業は、電子データの統合と個人貸出カード(バーコード)については、
        学校側と相談しながら進める。
       
       ※貸出業務の再開と貸出方法
  
  (4)環境サポート事業
 
     ①中庭ガーデニング
       ※全校生徒より、レイアウトを公募し、その中でいいアイデアを寄せ集め、
        豆ボラの環境ボランティア(造園業の方)の指導助言を受け、全体設
        計をお願いする。
        手入れや維持管理面から、生徒と共に作業ができるもの、準備日程、予
        算、人手や道具等の準備

     ②至誠館南側芝生化
       ※芝生の植栽時期は梅雨が明けるまでとのこと。現在、市教委へ駐車場
        のアスファルト化の時期と範囲を問い合わせている。こちらも、予算、
        準備等が明確になったら、進めたい。

  (5)不登校サポート事業

     ①隔週水曜日に「Kさん」が適応指導教室で、個別の相談活動を実施
     ②毎週金曜日に「Yさん」が、授業に入って、特別支援関係の支援を
      実施
     ③親同士の交流の場づくりをどのように進めるか?

  (6)生徒が地域でボランティアとして活躍する場

     ①津島ホタルの会 (平家ホタル)との連携
        6月11日(土)19:30~「至誠館」で、ホタル鑑賞会開催

     ★生徒・保護者に呼びかけ、参加募集の予定(チラシ 5月  日配付)
     ①応募者のみ見学可能として、進める。
     ②飼育などに興味がある生徒をボランティアとして登録させ、継続的に
      ボランティア活動をさせていきたい。
     ※夏場の田んぼの除草作業、幼虫の飼育、えさ(タニシ)やり、水かえ
      などを行う。

     ②津島市ごみゼロ運動へのボランティア
        5月28日(土)8:30~9:15
     ★生徒会でボランティアを募集し、各小学校区のコミュニティと相談し
      ながら、参加方法や実施方法を検討する。
     
     ③神守コミュニティとの連携
      平成23年度のコミュニティの事業の中で、中学生の人手がほしい事
      業(地域との連携のためと中学生が地域に身近な存在になることを目
      標)に、ボランティアで応募して、生徒の活躍の場を作る。

  (7)「豆ボラ通信」の発行について

    書記(チラシ担当)作成の通信を、6月中には発行。
    地域版と、学ボラ募集の2パターンを作る予定。

  (8)豆ボラ親睦旅行(バス)
    目的:親睦
    期日:6月22日(水)

  5 連絡依頼
  (1)ボランティア保険について
     5月13日(金)に届け出、加入手続きをする。  

  (2)豆ボラ事務局専用携帯電話(プリペイド携帯を購入) 
 
            090-6612-4679
            mamebora-kamori2010@softbank.ne.jp

  6 その他

  7 閉会の言葉

 第1回津島市地域教育協議会  平成23年5月10日(火)17:00~ 神守中学校 校長室

        
 <次第>
  1 開会の言葉
  2 教育長あいさつ
  3 本部長あいさつ
  4 校長あいさつ
  5 協議事項

   (1)本事業の目的について・・・資料1

   (2)平成23年度の組織について・・・資料2 
         *津島市地域教育協議会役員・実行委員名簿

   (3)平成23年度の事業について・・・資料3

   (4)その他

      23年度予算について
       (国332,000円、県332,000円、市333,000円) 計1,027,000円

      文科省からの実施要領は5月上旬に届く予定。予算執行も昨年並みの処理で。

  6 連絡依頼事項
   (1)ボランティア保険の加入について
   (2)他の地域団体とのコラボ 
                ・神守小校区コミュニティ
                ・高台寺小校区コミュニティ
                ・蛭間小校区コミュニティ
                ・津島ホタルの会
  7 その他
    豆ボラ事務局専用の 携帯 携帯電話(SOFTBANK)購入    090-6612-4679
               mamebora-kamori2010@softbank.ne.jp



 22年度定例会

 第5回神守中学校支援地域本部 実行委員会

           平成23年2月8日(火)19:00~ 神守中学校 校長室
 1 開会のことば
 2 本部長あいさつ
 3 校長あいさつ
 4 協議事項

(1)図書ボラの活動状況と問題点
  ①2月18日(金)14:00~図書室にて市の司書派遣員、学校司書教諭も参加して、
   今後の活動内容の情報交換を進める。
  ②ボランティアスタッフのみで、運営できるようになっている。

(2)ドテラの活動状況と問題点
  ①2月5日(土)までの運営から

 <参加生徒から>
   「学ボラさんに教えてもらい、よく分かる」と言っている。
   理科担当の学ボラさんが少ない時は、1対3で聞くようにする。
 <学ボラから>
   学ボラ同士の情報交換(教員採用試験に関して)ができて楽しい。学生のニーズを
   集約するために「豆座談会」を開催し、次年度の計画のベース作りをしたい。
  ②ドテラの運営について

  △学ボラ募集中<平成23年度に向けて>
   現在、近隣の高校(津島、北、東、清林館、愛知啓成)へ、学ボラの募集のチラシ
   <現高校3年生が大学合格して教員を目指す生徒を学ボラへ募集する>を配付している。

  △ドテラを全学年へ広げたいが、部活動との兼ね合いを検討する。
   1、2年生は5月頃から、3年生は4・5月頃からドテラを進めたいが。
   部活との絡みは、どのようにするか。

  △ドテラの運営方法のシステム化の確立
   生徒募集方法、学ボラ募集方法、保護者との連携、生徒の掌握、連絡手段・時間帯

  △学習スタッフボランティアの募集
   ドテラに来ていた生徒の保護者に声を掛けて、卒業後にボランティアとして参加を
   促し、運営スタッフに協力をもらう方向で進めたい。

  △生徒・保護者への広報活動
   入学説明会2/8、PTA理事会2/10、学年PTA1年3/9、2年3/11)

  △学ボラ募集の推進(広報活動:全戸配付チラシ・HP・口コミ)

(3)ボランティアの募集について
  <広報活動>
   クローバーTV、中日新聞社の取材
   *タウントピックスで、図書ボラ、ドテラの活動紹介とボランティア募集の両面で
    アピールする。
   *事業の目的、ミッションを伝え、理解や協力を得る。

(4)各サポート担当から
   A 学習サポート担当
   (図書ボラ)・・数名がドテラの支援をいただくことになった。
           2月18日 図書ボラ会議 
   (ドテラ)・・・2月12日 学ボラ豆座談会
           *学ボラのニーズを集約する
            授業形式でやりたい。
            校内の平常授業に参加したい。

   B 不登校サポート担当
   C 安全サポート担当
   D 環境サポート担当
     *中庭のガーデニング・武道場南側の芝生化の計画。学校予算の見通しと至誠館
      駐車場のアスファルト工事の計画予定と日程調整をする。
     *自転車置き場のトタン等の修繕

   E 部活動サポート担当
  
   F 学校行事サポート担当
     *あいさつ運動(2月16日水、17日木、18日金)PTA環境委員会の参加
      状況を確認して、地域本部への協力要請をする。

(5)事業報告書について【前回からホームページにアップ中】
(6)H23年度の地域本部組織について
  *現在のPTA本部役員の地域本部での担当割を見直してはどうか
   負担軽減策として、地域本部とPTAのパイプ役を目的に、代表1名の参加をお願いする
   方向で検討してもらう。

 5 連絡依頼
     神守中学校の生徒が、地域の行事へ参加者やボランティアとして参加できるような
     「地域行事や催し物」があれば、校内でボランティア募集をして、お手伝いや
     スタッフとして活躍させたい。ボランティア要請や地域行事の日程が分かれば、
     情報収集をお願いしたい。
 6 その他
 7 閉会のことば


 第4回神守中学校支援地域本部 実行委員会報告     

          平成23年1月11日(火)19:00~神守中学校 校長室
 1 開会のことば
 2 本部長あいさつ
 3 校長あいさつ
 4 協議事項
 (1)図書ボラの活動状況と問題点
   1月11日より、図書ボランティアだけでの運営になった。本日、図書ボランティア
   登録している10名ほどの方に集まっていただき、豆ボラの目的の確認や貸出手順の
   説明を行った。
  
  ☆これまでの担当スタッフの感想・意見から
   * 生徒が声をかけて手伝ってくれるので助かる。
   * 今後、どのように本を整理するといいか、教えてほしい。

   △ 司書教諭や市派遣司書との打ち合わせ会を2/18 13:30~持つ。
   * バーコード化をどのようにしたらよいか知りたい。例えば、市の図書館と連動
     させるとか・・・。そのためには、ボランティアの研修も必要だろう。
   * 放課後(9月~3月)は3年生が勉強できる場所として開放してはどうか。
     今後、検討の必要があるが。

 (2)ドテラの活動状況
   ①1月8日(土)初日のドテラの感想・意見から

  <参加生徒から>
    * 分かりやすいし、聞きやすかったから、やりやすかった。理科室が暖かいから
      理科室でやりたい。(2名)→吹奏楽部の音が大きいので、図書室にしました。
    * 年齢が近いこともあり、気軽に出来るのと、学ボラの方が親身に教えていただ
      けたので、とても学習がしやすいです。
    * しーんとしているより、少しがやがやしていた方が話しやすいです。
    * 今度は分からないところを前から準備していきます。

  <学ボラから>
    * 社会科の中でも範囲が広いのでだいたいどの辺りと言ってもらえると自分も勉強
      して臨めるので、生徒さんに聞いてやっていきたいと思います。事前に質問を
      考えてきてもらえると助かります。
    * 高校受験の仕組みや問題の傾向など基礎知識を教えていただきたいです。私が
      受験した頃とは変わっていると思われるので。
    * 学校でこのような取組がされていて、とても良いなと思いました。生徒さん
      もとてもフレンドリーで教えやすかったです。
    * 教育実習や教員採用試験の前に、現場で実際に生徒と触れ合う機会をいただけて、
      すごく勉強になります。専攻の英語以外、自信をもって教えられませんが一生
      懸命頑張ります。
    * 私は理科が少し苦手なので、理科について質問された時に他の学ボラさんに頼
      める時間があると嬉しいです。
    * 事前に担当する生徒と話す機会があれば嬉しいです。

  ② 4月以降のドテラの運営システムについて
   △ 全学年へ広げるためには、部活動との兼ね合いを学校側と擦り合わせる必要があ
     るので、今後検討をお願いしたい。
   △ ドテラの運営方法のシステム化(運営スタッフの流れ)の確立
   △ 学習スタッフボランティアの募集
   △ 生徒・保護者への広報活動
     (入学説明会2/8・学年PTA1年3/9、2年3/11)
   *1月12日、2名の生徒のドテラ希望があり、合計12名の生徒へでドテラを実施。
   △ 学ボラの募集の推進
    (広報活動:全戸配付チラシ・HP・口コミ・ケーブルテレビ・高校へ依頼、大学へ
     再依頼。)

 (3)ボランティアの募集について
  ① これ以後の学ボラの申し込みは、現時点では生徒の方が少ないので、4月以降での
    活動をお願いしている。
   *今後、応募があったら、教頭とコーディネーターまで、連絡ください。

 <手順>
  1 学ボラ応募→教頭→登録データ入力→メールで4月以降の活動依頼返信
  2 学ボラ応募→コーディネーターへ連絡→学ボラへ登録完了のお知らせ資料送付

  ② 図書ボラの募集
  ③ 新年の各町内班回覧でのチラシで、図書ボラに応募があった。

 (4)各サポート担当から
  A 学習サポート担当
    図書ボラ:

    ドテラ: スタッフA・Bの仕事の流れの確認
       * 学ボラ同士で、苦手な部分の指導では、担当生徒を変えて指導してもよい。

  B 不登校サポート担当
       * 現在、水曜日午前中にボランティアのKさんが適応指導教室へ来所指導
         火曜日午後に、学ボラのYさんが直接授業に入り、授業支援あり

  C 生活安全サポート担当
       * 火曜日午後から、3名のボランティアが校内巡回して生徒への支援あり

  D 環境サポート担当
       * 中庭のガーデニング・武道場南側の芝生化の計画
       * 自転車置き場のトタン等の修繕

  E 部活動サポート担当
       * 現在、水曜日の午後と土曜日に、ハンド女子へボランティアが来校して
         支援あり
       * 現在、外部コーチとして、バスケット、バレー女子、剣道、柔道、
         ソフト、吹奏楽、家庭科への支援あり

  F 学校行事サポート担当

 (5)事業報告書について【別紙】 1月12日に県教委への報告期限。
   * A4で4ページ、42文字×42行、項目立ては県教委より指定。

 (6)その他
   ※ コーディネーター(長谷川・山口)が、「ボラみみ」主催の「市民巻き込む広報
     コーディネート研修会」に参加予定。<予算より旅費等を支給予定>1/23日、
     2/6日、2/13日、2/27日岡崎市へ

 5 連絡依頼

 6 その他

 7 閉会のことば


 第3回神守中学校支援地域本部 実行委員会

                       12月7日(火)19:00~

 1 開会のことば

 2 本部長あいさつ

 3 校長あいさつ

 4 協議事項

  (1)図書ボランティアの活動状況(反省点・問題点)

    11月30日より、図書の貸出を地域本部の学習サポート担当でスタートした。
    現在、8名の図書ボランティア登録があるので、1月よりボランティアの方の
    役割分担をして、運営していく。

  (2)大学生ボランティアの募集状況

    校区全世帯配付のチラシを見て、神守中のホームページをチェックし、申し
    込まれる方が徐々に増えてきている。今後も、口コミを通して、土曜日に来て
    いただける方を募集していく。現在、学ボラの登録は4名。

  (3)学習支援活動の実施にむけて

    学ボラが集まってきたら、勉強を教えてほしい3年生に募集をかけていく。

  (4)各サポート担当から

   A 学習サポート担当(図書館の昼の開館について)

           (大学生ボランティアによる学習支援について)
   B 不登校サポート担当
   C 安全サポート担当
   D 環境サポート担当
   E 部活動サポート担当
   F 学校行事サポート担当

  (5)その他

   ※ 11月20日(土)授業公開日に図書室を開館して保護者に現状を見ていただき
     多くの方に見ていただきました。その場で6名のボランティア登録をいただきま
     した。

   ※ コーディネーター(長谷川・山口)が、「ボラみみ」主催の「市民巻き込む広報
     コーディネート研修会」に参加予定。
     1/23日、2/6日、2/13日、2/27日 岡崎市へ

   ※ ボランティア保険に、本部役員は加入済み(11/26~3/31)

   ※ 今後、登録ボランティアも順次、登録。

 5 連絡依頼
 (1)事務局の現状(準備が進んでいます。使用上の注意事項等)

 6 その他

 7 閉会のことば


 第2回神守中学校支援地域本部 実行委員会

          平成22年11月9日(火)19:00~ 神守中学校 校長室

 ○ 地域本部事業開始のお知らせ(校区内全世帯への配付チラシの内容検討)

 ○ ボランティア募集のお知らせ(校区内全世帯への配付チラシの内容検討)

 ○ 図書サポートの内容検討

 ○ その他、本部運営に関して
                    

  チラシは、12月1日の「津島市広報・市政のひろば」の配付時期に合わせて、印刷
  を間に合わせる予定。

  地域本部ホームページを、神守中学校HP上に、早急にアップする予定。


 津島市地域教育協議会

        平成22年10月29日(金)16:00~ 神守中学校 校長室

  地域本部事業の文科省の承認(10月1日付)を経て、10月29日(金)に
  最初の「津島市地域教育協議会」を開催しました。この会の代表者である宇佐美
  教育長様よりごあいさつをいただき、名実共に、事業がスタートしました。

  協議会では、事業の目的や趣旨説明、組織の承認、今後の事業計画を確認して、
  約1時間程で終了しました。

 第1回神守中学校支援地域本部 実行委員会

  同日、上記会議に引き続き、「地域本部 実行委員会」を開催しました。

  城本部長様より、「神守中学校のために、皆様の善意で息の長い活動になるよう、
  ご協力をお願いします。」とのごあいさつをいただき、続いて校長より「今なぜ
  ボランティアが学校に必要か」について、神守中学校の現状や今後のビジョンを聞
  きました。

  そして、神守中学校がしてほしいニーズの中で、直ぐに始められるものを検討しま
  した。一番無理なく、活動しやすいこととして、「図書室の昼の時間帯の貸し出し
  業務」をまずやってみてはどうだろうかとの意見が出された。
  また、ボランティアが集まるまでに、本部役員でまず一つの活動を実践してみて、
  他の活動を推進する上での留意点や課題を把握することもできるのではないかとの
  意見もだされた。次回までに、図書室担当教員の細かな要望等をまとめ、早めに実施
  に踏み切られるように確認された。


powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional