資料1

a:329 t:1 y:0

  【本事業の目的について】
      文科省生涯学習課『学校支援地域本部事業』について  ・・・文科省HPから

  【学校支援地域本部事業のねらいと目的】
    社会がますます複雑多様化し、子どもを取り巻く環境も大きく変化する中で、
    学校が様々な課題を抱えているとともに、家庭や地域の教育力が低下し、学
    校に過剰な役割が求められるようになっています。このような状況のなかで、
    これからの教育は、学校だけが役割と責任を負うのではなく、これまで以
    上に学校、家庭、地域の連携協力のもとに進めていくことが不可欠となって
    います。
 
    まず1点目については、教員だけでは担いきれない、あるいは必ずしも教員
    だけがすべて行う必要がない業務について地域が支援することにより、教員
    が、より教育活動に専念でき、より多くの時間を子どもと向き合うことや授
    業準備等に充てられるようになります。
    また、子どもたちが多様な知識や経験を持つ地域の大人とふれ合う機会が増
    え、多様な経験の機会や学習活動、部活動の充実、学校の環境整備等が一層
    図られるとともに、多くの大人の目で子どもたちを見守ることで、よりきめ
    細かな教育にもつながります。さらに、子どもの地域に対する理解やボラン
    ティアへの関心も高まります。これらは、子どもの「生きる力」の育成に大
    きく資するものです。

    2点目については、地域住民が意欲と関心を持って自らすすんで学校支援活
    動に参加することは、これまで培ってきた知識や経験を生かす場が広がり、
    自己実現や生きがいづくりにつながるもので、特に、次代を担う子どものた
    めに学習成果を生かすことは、教育基本法に定められている「生涯学習の理
    念」にも適い、社会的にも大きな意義があります。

  教育基本法
  (生涯学習の理念)
  第3条  国民一人一人が、自己の人格を磨き、豊かな人生を送ることがで
      きるよう、その生涯にわたって、あらゆる機会に、あらゆる場所
      において学習することができ、その成果を適切に生かすことので
      きる社会の実現が図られなければならない。

      これらの結果、3点目として、地域住民が子どもの発達段階に応
      じて教育を行う学校で活動することで、近年その低下が指摘され
      ている地域の教育力(地域住民が、子どもの健全育成のため、例
      えば、人を思いやること、自然やものを大切にすること、社会
      のルールを守ることなどについて、子どもたちに対し、その発達
      段階に応じて適切な働きかけを行う力)が向上し、これにより、
      地域の絆が強まり、地域が活性化することが期待されます。
      このように、学校支援地域本部は、それぞれの地域の教育機能を
      地域住民の力をフルに活用しつつ学校を中心に再構築しようとす
      るものです。

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional